【神奈川県】三浦半島でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「安房崎灯台(旧安房埼灯台跡)」で釣れる魚や釣り方など徹底解説!

基本情報
三浦半島の最南端、城ヶ島にある安房崎の磯場。「城ヶ崎での磯釣りと言えば安房崎」と言われるほど魚影が濃い釣り場です。城ヶ島公園の先端から階段で磯場に立つことができます。
狙い目は岬の右側です。切り立った崖のような地形で、足元から水深があるため狙える。メジナ、石鯛、黒鯛釣りのメッカである。エギングで釣果が期待。
ポイント名 | 安房崎灯台(旧安房埼灯台跡) |
---|---|
住所 | 〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
|
交通 | 電車・バス:京急線「三崎口駅」2番乗り場から城ヶ島行きバス「白秋碑前」より徒歩5分 車:横浜横須賀道路「衣笠IC」より22分 450円のワンデーパスポートは、島内の駐車場であればどこでも駐車可能になるのでおすすめです。 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
コンビニ | 調査中 |
飲食店 | 調査中 |
釣具店 | 調査中 |
ファミリー |
向かない
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | なし |
安房崎灯台(旧安房埼灯台跡)で釣れる魚
ヒラスズキ、青物(イナダ、ワラサ)、イシダイ、チヌ、グレ、アオリイカ、ハタ(オオモンハタ、アカハタ)など
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
磯釣りであるため、家族連れでの釣行は向かない。
上級者向けの解説
潮流れもかなりある。岩や藻(水草)も多数あるかなりの良ポイント。一投目からバイトがあり魚影の濃さは他と比べると群を抜く。
安房崎灯台(旧安房埼灯台跡)付近の釣り場

【神奈川県】三浦半島でファミリーから上級者まで人気の釣り場「三崎港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
安房崎灯台(旧安房埼灯台跡)から約0.4km
三崎港は電車などのアクセスもよく、トイレや自販機などの周辺設備も整っていることから、三浦半島内でも1、2を争う人気の釣り場です。

【神奈川県】三浦半島でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「四畳半」で釣れる魚や釣り方など徹底解説!
安房崎灯台(旧安房埼灯台跡)から約0.6km
城ヶ島で一番人気の釣り場です。潮通しや潮当たりも良く、水深も深いです。釣座が高い所からは回遊魚やイシダイが狙えます。大型のメジナが良く釣れます。サラシが湧くので足元からも狙えます。危険ですのでファミリーフィッシングにはおすすめできません。

【神奈川県】三浦半島でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「長津呂崎」で釣れる魚や釣り方など徹底解説!
安房崎灯台(旧安房埼灯台跡)から約0.7km
城ヶ島の南西岸に位置する「長津呂崎」は、四畳半やヒナダンに比べると釣り人が少ない地磯です。釣座は少し高くなっていますが、釣り場全体としては広いため安心して釣りをすることが出来ます。

【神奈川県】三浦半島でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「二町谷港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
安房崎灯台(旧安房埼灯台跡)から約1.1km
関係者以外立入禁止です。

【神奈川県】三浦半島でかつて釣り場「城ヶ島水垂(水っ垂れ)」の現在と過去とは?
安房崎灯台(旧安房埼灯台跡)から約1.2km
城ヶ島水垂(水っ垂れ)は現在立入禁止になりました。もちろん釣り禁止ですので、立ち入らないようにしてください。
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼