【ラブライブ!シリーズ】 μ’sの舞台をめぐろう!『ラブライブ!』MVの聖地巡礼スポットを紹介

- 出版社
- KADOKAWA
- 連載
- -
- 著者
- 公野櫻子
- 連載期間
- 2010年 5月29日 ~
『ラブライブ!』は、廃校の危機にある音ノ木坂学院を救うため、9人の女子高生がスクールアイドルグループ「μ’s(ミューズ)」を結成し、全国大会「ラブライブ!」優勝を目指して奮闘する物語です。2013年にアニメ第1期が放送されて以降、μ’sは社会現象を巻き起こし、多くのファンを魅了してきました。
そんなμ’sの楽曲MVには、実在するロケ地が数多く使われており、“聖地”として今も多くの人が訪れています。この記事では、MVに登場する背景や街並みを実際の写真とともに紹介。μ’sの物語の舞台を、自分の足でめぐる旅に出てみませんか?遠方にお住まいの方は実際に行くことが難しい方もいらっしゃいますので、是非ストリートビューで楽しんでいただければと思います。
1. 行幸通り
2ndシングル「Snow halation」(2010年12月22日リリース) PVのメインステージ。
住所
ストリートビュー
行幸通りは、東京都千代田区にある皇居前広場北部から東京駅丸の内中央口までを結ぶ通り。正式名称は「東京都道404号皇居前東京停車場線」です。天皇の行幸のために利用されたことから「行幸通り(ぎょうこうどおり)」または「みゆきどおり」とも呼ばれています。
長さ約190メートル、幅約73メートルのこの通りは、四列の銀杏並木が整備され、季節ごとに紅葉や新緑を楽しめる景観が特徴です。皇室行事や外国大使の信任状捧呈式の馬車列の際に利用されます。また、夜にはライトアップされた東京駅を望むことができ、冬には「東京ミチテラス」としてイルミネーションで彩られるなど、観光・文化的な役割も果たしています。
アクセス
各線「東京駅」丸の内中央口より徒歩1分
東京メトロ千代田線「二重橋前駅」より徒歩3分
2. 秋葉原UDX
2ndシングル「Snow halation」のジャケットの撮影地のモデル。
秋葉原駅電気街口を出て右手、真正面の歩道橋に上がったさらに右手の秋葉原UDXの2階バルコニーだと推測されています。なお秋葉原UDXは、劇中のライバル校「UTX学院」のモデルです。
住所
ストリートビュー
秋葉原UDXは、東京都千代田区外神田の「秋葉原クロスフィールド」内に位置する高層複合ビルです。2006年3月に開業し、オフィスやレストラン、カンファレンス施設、多目的イベントスペース、駐車場など多彩な機能を備えた秋葉原のランドマークとなっています。
JR秋葉原駅と歩行者デッキ「アキバ・ブリッジ」で直結しており、利便性の高い拠点として多くの人々に利用されています。ビル南側には高さ約7メートルの大型スクリーン「秋葉原UDXビジョン」が設置され、街の賑わいを演出しています。
その建設地は、かつて旧神田青果市場(通称「やっちゃば」)があった場所で、人々が集まり交流する文化の拠点としての歴史を引き継いでいます。施設名称「UDX」は“Urban Development X”の略で、「都市の新しい可能性」と「多様なものが交わる場」を象徴しています。
アクセス
JR「秋葉原駅」より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」より徒歩4分
東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩3分
つくばエクスプレス「秋葉原駅」より徒歩3分
3. 秋葉原UDX前
BiBi 3rdシングル「冬がくれた予感」の背景のモデルの場所。秋葉原UDX前です。
住所
ストリートビュー
4. 神田神社(神田明神)
lily white 3rdシングル「秋のあなたの空遠く」のジャケットの背景のモデル。国道17号に面した神田明神の正面玄関、鳥居前です。神田明神は、東條希が巫女として働く神社のモデルであったり、μ’sメンバーがトレーニングした急な階段のモデルがあったりと、ラブライブ!ファンの間では有名な聖地です。
住所
ストリートビュー
神田神社(通称・神田明神)は、東京都千代田区外神田二丁目に鎮座する神社です。神田、日本橋、秋葉原、大手町、丸の内など都心108町会の総氏神として知られる、由緒ある歴史の深い神社です。
創建は奈良時代とされ、平将門を合祀して以来「江戸総鎮守」として庶民や武家に広く崇敬されました。徳川将軍家からも篤い信仰を受け、江戸城の鬼門を守護する神社とされ、神田祭は「天下祭」と呼ばれました。
現在も2年に一度の神田祭が行われ、東京を代表する神社の一つとして多くの参拝者に親しまれています。御茶ノ水駅や秋葉原駅から徒歩圏内にあり、都心にありながら歴史と伝統を感じられる名社です。
アクセス
JR総武・中央線 東京メトロ丸の内線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分
JR東日本・東京メトロ・首都圏新都市鉄道「秋葉原駅」電気街口より徒歩7分
東京メトロ「末広町駅」より徒歩5分
5. 万世橋
Printemps 3rdシングル「永遠フレンズ」のジャケットの背景のモデル。万世橋から秋葉原の電気街方面を望むと、同じ景色が見られます。
住所
ストリートビュー
万世橋は、東京都千代田区に位置し、神田川に架かる橋の一つです。中央通り(国道17号)上にあります。秋葉原電気街の南端にあたり、外神田一丁目と神田須田町一・二丁目を結び、神田駅周辺との行き来を支える交通の要所です。
明治17年(1884年)に木橋として最初に架けられた際は「昌平橋」と呼ばれ、その後「新万世橋」を経て現在の名称となりました。現在の橋は昭和5年(1930年)に完成した鉄筋コンクリート造のアーチ橋で、長さ26m・幅36mの規模を持ち、アールデコ調の橋灯付き親柱が特徴的です。
アクセス
「淡路町駅」A3出口より徒歩3分
「小川町駅」A3出口より徒歩3分
「秋葉原駅」電気街口より徒歩4分
6. マーチエキュート神田万世橋付近
5thシングル「Wonderful Rush」のPVのドラマパートで登場。空港で忘れ物に気づいたことりが、家に戻るために走っているシーン。
住所
ストリートビュー
マーチエキュート神田万世橋は、東京都千代田区神田須田町にある商業施設です。かつて中央線の起点として栄え、1943年に休止した旧万世橋駅の遺構を再利用して整備された施設で、赤レンガ造りの高架橋や階段、プラットホームなどが当時の姿を残しています。
神田川沿いに位置し、ホーム跡をデッキとして活用することで電車の往来を間近に眺められる点も特徴です。館内にはカフェやベーカリー、ファッション、インテリア、ラーメン店など多彩な店舗が並び、買い物や食事を楽しみながら歴史的建築の雰囲気を味わえる空間となっています。
アクセス
JR「秋葉原駅」電気街口より徒歩4分
JR「神田駅」北口より徒歩6分
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩6分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」A3出口より徒歩3分
東京メトロ丸の内線「淡路町駅」 A3出口より徒歩3分
都営新宿線「小川町駅」A3出口より徒歩3分
都営新宿線「岩本町駅」A2出口より徒歩6分
7. 羽田空港 第2旅客ターミナル
5thシングル「Wonderful Rush」のPVのメインステージは羽田空港です。
こちらはPV冒頭のドラマパートで、ことりが家に帰ってしまったことにμ'sの面々が気づくシーン。花陽の「家に帰っちゃったの?」のセリフが有名です。2階(出発ロビー)の2番出入口付近ですが、細かい部分はアレンジされているようです。
住所
ストリートビュー
8. 羽田空港 第2旅客ターミナル
2:30付近で、真姫と花陽が飛んでいく飛行機を見上げていたシーンは、5階の展望デッキです。
デッキは北側と南側の2つありますが、床の柄などから南側のデッキだと推測されます。
住所
ストリートビュー
9. 羽田空港 第2旅客ターミナル
3:10付近で、ことりが現れた到着ロビーのモデル。バスの発着所の雰囲気から、1階の到着ロビーだと思われます。
住所
ストリートビュー
10. 海に向かう広場(シンボルプロムナード公園)
3rdシングル「夏色えがおで1,2,Jump!」のメインステージ。なお、PVのような段差はありません。
住所
ストリートビュー
シンボルプロムナード公園は、東京都港区台場・江東区青海・有明にまたがる、面積約26.4ヘクタール・総延長約4キロの都立海上公園です。東京臨海副都心エリア最大規模を誇り、緑と水、歩行者空間を備えた都市計画広場として整備されています。ウエストプロムナード、イーストプロムナード、センタープロムナードの3つのエリアからなり、四季折々のワイルドフラワーやライトアップされた夜景など、多彩な表情を楽しめます。
ウエストプロムナードにある「海に向かう広場」は、お台場海浜公園へと続くデッキ上に位置する開放的な空間です。海に向かってまっすぐ伸びる眺望が特徴で、自由の女神像や自由の炎、レインボーブリッジ、東京タワーなどの象徴的な景観を一望できます。周辺にはフジテレビ本社やホテルが立ち並び、観光・散策の拠点としても人気です。
アクセス
ゆりかもめ線「台場駅」より徒歩約6分
ゆりかもめ線「東京国際クルーズターミナル駅」より徒歩約7分
りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩約9分)
11. 海に向かう広場(シンボルプロムナード公園)
上と反対方向のこちらのカットも登場しています。
住所
ストリートビュー
12. 東京ディズニーシー ピアッツァ・トポリーノ
6thシングル「Music S.T.A.R.T!!」のメインステージのモデル。東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーやプロメテウス火山、アラビアンコーストのような景色が背景に見られます。
住所
ストリートビュー
東京ディズニーシーは、千葉県浦安市舞浜に位置する、海をテーマにした唯一のディズニーテーマパークです。東京ディズニーランドに隣接し、東京湾に面した立地に広がる園内は、海にまつわる物語や伝説を基にした8つのテーマポートで構成され、冒険・ロマンス・発見をテーマにしたアトラクションやショー、レストラン、ショップを楽しむことができます。2001年の開業以来、ディズニーならではの高いクオリティと一貫したストーリー性で、あらゆる世代の来園者に特別な体験を提供しています。
その中にある「ピアッツァ・トポリーノ(Piazza Topolino)」は、エントランスからホテルミラコスタを抜けた先、メディテレーニアンハーバーに面した広場です。イタリア語で「公共広場」を意味する“Piazza”と、「小さなネズミ=ミッキー」を意味する“Topolino”を組み合わせた名称で、日本では「ミッキー広場」とも呼ばれています。ハーバーショーを正面から観覧できる人気スポットで、可動式ステージや船を使った演出も間近に楽しめます。また、プロメテウス火山や要塞「フォートレス・エクスプロレーション」を背景にした記念撮影スポットとしても有名です。
アクセス
ディズニーリゾートライン「東京ディズニーシー・ステーション」より徒歩1分
「舞浜駅」より徒歩約25分