【完全保存版】コノシロパターン超入門!目指せランカーシーバス!

2022年度も残り後僅か!ランカーシーバスのキャッチが連日報告されている「コノシロパターン」について、まだ体験したことがない人にも分かりやすく解説をしていきます。

この記事のライター
Japan Culture Map運営
プロフィール
基本は公式ナビゲーターの竿姫ハルが執筆!メバルをモチーフにしたくせにあまりメバリングに行けていない可哀想な釣り人です。
※たまに社長が私的に釣りしたときの記事をUpしたいというので仕方なく公開してあげているので、その時だけテイストが違います...

釣りはシーバス・ライトゲーム・ボート・バス・トラウトなど、ジャンルを問わず色々な釣りをしており、以前は釣り教室の講師などもしていました!
他にも好きなことをドンドンまとめていきますので、皆さんよろしければご連絡くださいませ。

ベイトについて学ぶ「コノシロの特徴」とは?

コノシロは、東北以南の本州各地に生息するニシン科の魚で、一生を河川の汽水域からその沿岸部周辺にかけて大きな群れを作り回遊しています。ただし、東京湾なら東京湾など、回遊するコースはある程度決まっているため、一生を通して生息域を大きく変えるような魚ではありません。

サイズによってシンコ、コハダ、ナカズミ、コノシロと名前を変える出世魚で、15cm以上になる成魚をコノシロと呼び最大で約25cmほどになります。酢との相性が良いことから、寿司ネタとしても有名ですが、小さければ小さいほどその価値は高く、成魚になるにつれ徐々に商品価値が下がるという珍しい魚です。

 

年に2回ある「コノシロパターンのシーズン」とは?

コノシロパターンのシーズンは「初夏」と「秋~初冬」の年に2回あり、特にコノシロが多いことで知られる「東京湾」「伊勢湾」「瀬戸内海」「有明海」などの太平洋沿岸の各地では、ランカーサイズのシーバスが釣れるため大フィーバーを巻き起こしています。

ただし、「初夏」と「秋~初冬」の釣りでは若干釣り方に差があります。

初夏は港湾部に生息していたコノシロが河川に入ってくる時期で、その群れを追って大型のシーバスが河川に遡上を開始します。そのため、日によって当たり外れが大きく、群れに当たらないと中々釣果には繋がりません。しかし、群れにさえ当たってしまえば比較的釣るのは簡単で、産卵後にバチなどを食べて体力が回復してきたシーバスですから非常にアグレッシブな釣りを楽しむことが出来ます。

それに対し、秋~初冬は夏を越してコノシロに成長した個体と元々コノシロサイズの成魚が更に大きくなる季節で、河川以外にも港湾部や運河筋など広範囲に渡り魚影を確認することが出来ることから、様々なポイントでコノシロを探しながら釣り歩く「ランガンスタイル」が成立します。

元々瀬戸内海や九州地方などでは良く知られたパターンでしたが、東京湾では近年になりようやくこれらの特徴が分かり、更にコノシロ付きのシーバスはランカーサイズが良く釣れることから、春のバチ抜けシーズンに並ぶ人気のパターンとして今シーバスアングラー達を熱狂させています。

 

基本に忠実!「コノシロパターンの釣り方」とは?

コノシロに近いサイズの大型ルアーを使った釣り方がメイン。ルアーのアクションはトップ以外は比較的スローなただ巻きやストップアンドゴーで問題ありません。これは昼夜問わず変わらない釣り方で、速巻きや過度にアクションを入れてしまうとレギュラーサイズのシーバスばかり釣れてしまい、折角のランカーチャンスを自ら潰してしまうことになります。

そのため、ルアーは出来る限り長くシーバスに見せることを心がけ、河川であればルアーをドリフトさせることを意識して釣りましょう。慣れてしまえば比較的簡単な釣り方になるため、初心者でもランカーサイズのシーバスが釣れる確率が非常に高いのは大きなメリットだと思います。更なるメリットとしては、トップや表層系のルアーに反応することから水しぶきをあげて派手にバイトする様子を見れることでしょう!大迫力のシーバスゲームを楽しみたい方は、是非コノシロパターンの釣り方をマスターして釣行に出掛けましょう!

 

お手軽な「コノシロの群れの探し方」とは?

コノシロは表層付近に群れをなすことが多いため、目視で確認していくのが最も手早くかつ効率的です。水面が変化していたりコノシロが跳ねるのを確認したら、その周辺には多くのコノシロがいるので、コノシロパターンの釣りを展開していくことが出来ます。

しかし、水面に変化がなかったとしても水中に群れを作っているときはもちろんあります。その場合にはバイブレーションやミノー(特に引き抵抗が少ないものがベスト)など広範囲を探れるルアーでコノシロの群れがいないか探していきましょう。ルアーがコノシロの群れの中を通るとゴツゴツとした手ごたえがあるので、そういった方法で探していくのも手ではあります。

 

コノシロパターンで使うタックルは?

コノシロは15cm~25cmとシーバスが捕食するベイトの中でも極めて大きいため、使うルアーもコノシロのサイズを意識した大型のルアーが中心です。所謂「ビッグベイト」と呼ばれるようなルアーで、重さは約30g~70g、中には100gを超えるようなルアーを使うこともあります。

そのため、このクラスのルアーを投げようとすればM~MHクラスのロッドが必要。それこそショアジギング用のロッドなどで代用することも出来ますが、キャストしていて楽しいベイトロッドもおすすめです。

それに伴って、リールに巻くラインは1.5号~5号くらいまでのPEラインを用いることが多くあります。大体3号くらいを目安にしておけばいいのですが、大型のルアーは一つ一つが高価であるため、高切れして後悔したくなければ4号前後のPEラインを巻いておくようにしましょう。

もちろん、通常のシーバスフィッシングよりも太くするのはメインラインだけではありません。リーダーも30lb~40lb(8号~12号)前後のフロロカーボンを用いることが多く、これくらいのスペックがあればランカーシーバスと安心してパワーファイトを楽しむことが出来ます。

 

コノシロパターンのポイント

①河川~汽水域

河川~汽水域でのコノシロパターンは、昼夜問わずコノシロがいる場所をひたすら探していき、見つけた群れの中で釣っていくことが重要です。シーバス狙いの基本とも言えるような「明暗部」や「地形の変化」などで釣りをする訳ではなく、所謂オープンウォーターと言われるような何もないところでの釣りになるため、回遊狙いである程度粘って釣りをしていく忍耐が必要でしょう。

これらのポイントでは川幅が広いため、とにかく遠投して足元までしっかり探りきることが重要です。折角コノシロの群れを見つけてもルアーが届かなくては意味がないため、川幅が広いようなエリアであればウェーディングして魚の近くまで行くのが有効です。

ウェーディングをまだしたことが無い方はこちら!
ウェーディングの基礎講座

東京近郊でおすすめの釣り場4選
多摩川河口
多摩川下流
荒川河口
・旧江戸川河口

千葉県でおすすめの釣り場
・富津エリア

特に狙い目の時間などで言えば、初夏は雨後になるとコノシロの活性が高くなるため、それに伴ってシーバスの活性も高くなることが多くあります。秋~初冬で言えば、コノシロの群れが点在していることから特にこれといった狙い目などはありませんが、やはり潮の満ち引きによる影響は大きいため潮の動く時間を狙う方が釣果に繋がります。

②港湾部

河川に比べて流れが緩やかな港湾部でのコノシロパターンは、少しでも流れが起きやすいポイントを探していくことが重要です。例えば、運河の合流地点や水門、排水溝、河口付近にある堤防や海釣り公園などの場所が考えられます。

東京近郊でおすすめの釣り場4選
潮見運動公園
ぐるり公園
若洲海浜公園
東扇島西公園

こういった場所では特に水深がある場所にコノシロが溜まりやすく、絶好のポイント。狙い方はコノシロの群れを直撃する訳ではなく、スローな釣りが出来るビッグベイトをメインにゆっくりと海底にいるランカーシーバスを引っ張り出すように流していきます。すると10mほどの水深があるような場所でも、ランカーシーバスは表層まで食いあげてくるため、迫力のバイトシーンを見ることができます。

この釣りをしているとタチウオや青物なども良く釣れるため、断然強めのタックルセッティングをしておくのがおすすめです。

③ボート

ボートのメリットは、何と言っても機動力と魚探を使って広大なエリアからコノシロの群れを探して貰えるところ。通称「ランカー便」などと呼ばれる、コノシロ狙いのプロガイド船に乗船し、ランカーシーバスを求めてひたすら「ビッグベイトを投げ続ける」釣りです。

オカッパリとボートで大きな違いと言えば、ボートは常に流れているため足場移動しているということ。コノシロの群れの近くまでいき釣りをするので、キャストは常に船の進行方向に対し投げるようにし、ルアーが正面を過ぎたら回収していかないと周りの釣り人にも迷惑がかかってしまいますので気を付けましょう。

それ以外ではオカッパリと何ら変わりませんが、ボートでの釣りは飛距離よりも手返しを重視した方がいいので、7ft以下のロッド(断然ベイトロッドがおすすめ)を用いるようにしましょう。

注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼
TVアニメでも話題になったOPテーマ「廻廻奇譚」を舞台にした「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
鬼滅の刃ファンなら一度は訪れてみたい「登場キャラクターの出身地」を聖地巡礼してみませんか?
東京卍リベンジャーズ【1巻】
【スラムダンク】桜木が通う湘北高校やライバル校の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
【ウマ娘】アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「新世紀エヴァンゲリオン」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「君の名は。」の岐阜県・飛騨地方の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
「千と千尋の神隠し」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
『ハイキュー!!』で登場した体育館の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
実写映画「ゴールデンカムイ」のロケ地をストリートビュー付きでご紹介!