【神奈川県】東神奈川でファミリーから上級者まで人気の釣り場「東扇島西公園」で釣れる魚や釣り方など徹底解説!

基本情報
東扇島西公園は神奈川県の東扇鳥にある釣り場です。アクセスも良く海に面した大きな公園です。
釣りが出来るポイントは以下3か所あります。
・手前の釣り場:第一駐車場に一番近い陸地側のこと。公園内で唯一テトラポッドがあるポイントです。水深は3m程で海底は岩場になっています。クロダイやメジナが狙えます。
・中間の釣り場:比較的空いているポイントです。釣果にも差はなく、中型の回遊魚が回ってきます。アジやイワシ、サヨリ、サッパが狙えます。
・先端釣り場:潮がぶつかるポイントなので、大型の回遊魚が狙えます。シーバスやシロギス、カレイ、マゴチも狙えます。
どのポイントも季節を通して1年中釣りが楽しめます。
駐車場やトイレも施設内にあり、野外設備も整っているので行楽の一貫としてもおすすめです。ファミリーからベテランまで楽しめる釣り場となっています。
ポイント名 | 東扇島西公園 |
---|---|
住所 | 〒210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島94−1
|
交通 | 電車・バス:川崎駅より市営バス「川07系統東扇島西公園前行」にて「東扇島西公園前」下車すぐ 車:首都高速道路湾岸線「東扇島出口」より3分 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
コンビニ | あり |
飲食店 | 調査中 |
釣具店 | なし |
ファミリー |
向いている
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | なし |
東扇島西公園で釣れる魚
カレイ、クロダイ、メジナ、シロギス、イシモチ、マゴチ、アイナメ、メジナ、イワシ、アジ、メバル、シーバス、シリヤケイカ、コウイカ、ヒイカ、イナダ、ソウダ、サバ、アナゴ
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
おすすめのポイントは中間の釣り場です。サビキ釣りではアジやイワシが釣れます。また、広い芝生の広場やレジャー設備も整っているので、行楽の一貫としても楽しめます。
上級者向けの解説
大型の回遊魚が狙える先端の釣り場がおすすめです。東京湾の中でも特にこの公園はシーバスが多く釣れます。夜釣りも楽しめます。イナダも流れてきます。また、岩場なのでクロダイやメジナも多く、梅雨の時期から秋頃まではマゴチやシロギスも狙えます。
東扇島西公園付近の釣り場

【神奈川県】東神奈川でかつてファミリーから上級者まで人気の釣り場「水江町公園 」の現在と過去とは?
東扇島西公園から約1.9km
水江町公園は神奈川県の川崎市にある釣り場です。しかし現在は工事中に伴い閉鎖されています。川崎市湾岸局によると2023年まで工事は延びるという発表がされています。工業地帯での釣りは岸壁に寄れない場所が殆どなので、ここは立ち寄れる数少ない貴重な釣り場でした。

【神奈川県】東神奈川でかつてもっと釣りたい上級者向けの釣り場「大川緑道公園 (大川町緑地)」の現在と過去とは?
東扇島西公園から約2.5km
大川緑道公園は神奈川県の大川町にある公園です。ここでは釣りは一切禁止となっています。立ち入り禁止看板のあるところへの侵入は危険です。絶対に立ち入らないでください。

【神奈川県】東神奈川でかつて釣り場「ちどり公園 (千鳥公園)」の現在と過去とは?
東扇島西公園から約3km
ちどり公園は神奈川県の川崎市にある公園です。ここでの釣りは一切禁止となっています。立ち入り禁止の看板のあるところには絶対に立ち入らないでください。工場や私有地にも立ち入ることは禁止となっています。

【神奈川県】東神奈川でファミリーから上級者まで人気の釣り場「ふれーゆ裏・鶴見川河口末広水際線プロムナード」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
東扇島西公園から約4.9km
ふれーゆ裏は神奈川県の末広町にある釣り場です。投げ釣りは禁止されています。遊歩道は整備され、足場も良いです。駐車場はふれーゆの1時間200円のものがあります。トイレもふれーゆ内にあり、施設設備が整っているためファミリーからベテランまで楽しめるポイントです。

【神奈川県】シーバス激戦区の鶴見川!エリア毎に攻める場所を徹底解説!
東扇島西公園から約5.5km
神奈川県横浜市の鶴見駅から歩いていくことが出来、ルアーマンにとっては攻略のし甲斐がある橋脚が非常に多い「鶴見川下流域」の釣り場を解説していきます。70cmアップのシーバスや年無しのチヌ・キビレ、大型のハゼなどが釣れます。
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼