【千葉県】東京湾でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「姉ヶ崎港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!

基本情報
姉ヶ崎港は千葉県市原市の工業地帯に位置する港です。以前釣りが可能であった堤防は現在立ち入り禁止になっているため、竿が出せる場所は限られているせいか釣り人が少ない穴場的な釣り場です。
現在でも釣りが出来る場所は港の手前にあるテトラポットからのみになっています。
テトラポット周辺にはカサゴやメバルといった根魚が居ついています。他にも、椎津川の河口に位置するため水の流れを生み、港湾部にイワシが入り込むシーズンになればシーバスが良く釣れるポイントとしても知られています。
遠投すれば底は砂地になっているため、キスやハゼ、アナゴなどの底物が狙えます。
ポイント名 | 姉ヶ崎港 |
---|---|
住所 | 〒299-0266 千葉県袖ケ浦市北袖
|
交通 | 電車・バス:JR内房線「姉ヶ崎駅」よりタクシー10分 車:東京湾アクアライン「木更津金田IC」より20分 |
駐車場 | あり |
トイレ | なし |
コンビニ | あり |
飲食店 | 調査中 |
釣具店 | なし |
ファミリー |
向かない
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | 一部エリアで釣り禁止、または立入禁止 |
姉ヶ崎港で釣れる魚
ハゼ、シロギス、アナゴ、メバル、クロダイ、シーバス
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
テトラポットからの釣りになり、トイレもありませんのでおすすめ致しません。
上級者向けの解説
ミノーかバイブレーションでのシーバス狙いか、ソフトルアーでのメバル狙いがおすすめです。
再度堤防が入れるようになれば、椎津側の流れ込み部分はシーバスが良く釣れます。
再度堤防が入れるようになれば、椎津側の流れ込み部分はシーバスが良く釣れます。
姉ヶ崎港付近の釣り場

【千葉県】東京湾でかつてファミリーから上級者まで人気の釣り場「袖ヶ浦港(長浦港)」の現在と過去とは?
姉ヶ崎港から約2.9km
千葉県にある袖ヶ浦港(長浦港)は閉鎖になった釣り場です。アクアラインを降りてすぐにあるということもあり、非常に人気のある釣り場でしたが、釣り人のマナーが原因でまた一つ釣り場が失われています。

【千葉県】東京湾でかつてファミリーから上級者まで人気の釣り場「袖ケ浦港(千葉港) 」の現在と過去とは?
姉ヶ崎港から約5km
千葉港 (袖ケ浦港)は、現在(2021/10現在)関係者以外立入禁止になったため釣り場として解放されていません。こちらへの釣行は控えるようお願いいたします。

【千葉県】東京湾でファミリーから上級者まで人気の釣り場「市原市海づり施設 (オリジナルメーカー海釣り公園)」で釣れる魚や釣り方など徹底解説!
姉ヶ崎港から約9.1km
市原市海づり施設 (オリジナルメーカー海釣り公園)は市原市五井南海岸にある桟橋から釣りを楽しむ公園です。入場料がかかります。釣り具のレンタルを行っていますので、初心者の方、お子様の体験学習等におすすめです。

【千葉県】東京湾でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「金田港(中島)」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
姉ヶ崎港から約9.7km
金田港は千葉県木更津市中島にある比較的大きな港で、漁協前から船着き場まで釣りすることが出来ますが、釣り人はそれほど多くありません。金田港で釣れる魚は、堤防の外側ではグレ・メバル、河口側ではハゼ、カレイ、アナゴ、チヌ、シーバスなどが挙げられます。
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼