【栃木県】日光でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「大芦川(字穴橋)」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!

基本情報
栃木県の大芦川は天然の渓流魚を狙うことができる釣り場として知られています。
川と道路に高低差はそれほどなく、シーズンを通して釣り人がそれなりに訪れるポイントのため、川に降りる踏み後がついていることから入渓は容易です。
特にアユが良く釣れる場所としても有名です。それ以外にも、30-40cm級の非常に大きなヤマメ・イワナの実績もあるなど釣り場としてのポテンシャルは非常に高いです。禁漁期間が設定されているため絶対にルールを犯すことがないようにしよう。
また、解禁日の餌釣りとルアー・フライの専用区域が設定(※)されているため注意が必要です。そこそこの穴場なので、是非色んなポイントを見て回り、魚がいる場所を探りながら攻めると良いでしょう。
※3月中は専用区域の設定あり、4月からは専用区域の設定がなくなる
ポイント名 | 大芦川(字穴橋) |
---|---|
住所 | 〒322-0101 栃木県鹿沼市草久
|
交通 | 北関東自動車道「都賀IC 」より52分 古峯神社 一の鳥居が目印、ここより上流部も下流部も釣り場 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
コンビニ | あり |
飲食店 | あり |
釣具店 | あり |
ファミリー |
向かない
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | 一部エリアで釣り禁止、または立入禁止 |
大芦川(字穴橋)で釣れる魚
イワナ、ヤマメ、アユ
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
渓流釣りは危険を伴うこともあるため、渓流釣りそのものを楽しむよりは、川遊びの一環として楽しむといいでしょう。
上級者向けの解説
フライとルアーのエリアはちゃんと事前に確認してから釣行するようにしましょう。
字穴場の上流部は比較的障害物が少なく、またやや広いことからフライフィッシングがしやすいためフライマンから特に人気があります。
字穴場の上流部は比較的障害物が少なく、またやや広いことからフライフィッシングがしやすいためフライマンから特に人気があります。
大芦川(字穴橋)付近の釣り場

【栃木県】日光でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「神子内川(栃木平)」で釣れる魚や釣り方など徹底解説!
大芦川(字穴橋)から約8.7km
栃木県で天然の渓流魚を狙うことができる神子内川に位置する「栃木平」の釣り場を紹介します。この釣り場で釣れるイワナやヤマメは、30-40cmサイズの所謂「尺サイズ」を狙うこともできます。

【栃木県】日光でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「神子内川(中村団地前)」で釣れる魚や釣り方など徹底解説!
大芦川(字穴橋)から約8.9km
栃木県で天然の渓流魚を狙うことができる神子内川に位置する「栃木平」の釣り場を紹介します。この釣り場で釣れるイワナやヤマメは、30-40cmサイズの所謂「尺サイズ」を狙うこともできます。
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼