【静岡県】西伊豆でかつてファミリーから上級者まで人気の釣り場「静浦港(静浦漁港)」の現在と過去とは?

基本情報
静浦港(静浦漁港)は、堤防が独特な形をしており、水深も深く多様な魚種が狙えることでも人気のある釣り場です。休日は釣り人でごった返すことでも有名なスポットとなっています。駐車場から近く便利な堤防で、釣り易いことも人気の理由でしょう。
静岡は青物の回遊で有名ですが、その中でも静浦漁港はトップと言われているのが静浦港です。夜釣りではアオリイカやタチウオなど、投げ釣りではどこからでもマダイやアジ、ワカシ、クロダイ、ソーダガツオなどが狙えます。漁港にも駐車場はありますが、漁港関係者や釣り船の客が優先のため、トラブル回避のためにも近隣の公園の駐車場をお勧めします。トイレも近くにありますので安心です。
ポイント名 | 静浦港(静浦漁港) |
---|---|
住所 | 〒410-0104 静岡県沼津市獅子浜248−42
|
交通 | 電車・バス:伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」から伊豆箱根バス〔沼津駅行〕「獅子浜北」より徒歩3分 車:伊豆中央道「長岡北IC」より10分 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
コンビニ | あり |
飲食店 | なし |
釣具店 | あり |
ファミリー |
向いている
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | 閉鎖(完全釣り禁止・立入禁止) |
静浦港(静浦漁港)で釣れる魚
アオリイカ ・ アジ ・ イワシ ・ クロダイ ・ ソウダガツオ ・ マダイ
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
釣り場が広く、堤防にはテトラがないので比較的安全です。ただし防外側は少し足場が高くなっているため、高所が苦手でなければファミリーフィッシングにも良い場所です。
上級者向けの解説
夏~秋にかけソウダガツオやイナダなどの青物が回遊するため、カゴ釣りやショアジギング、弓角で狙えます。マダイはかご釣りやブッコミ釣りで。
静浦港(静浦漁港)付近の釣り場

【静岡県】西伊豆でファミリーから上級者まで人気の釣り場「木負堤防(西浦木負消波堤灯台)」で釣れる魚や釣り方など徹底解説!
静浦港(静浦漁港)から約3.2km
木負堤防は、駿河湾の奥にあり静浦港と並び人気の堤防です。木負の荷揚げ場から、300mに渡る堤防が伸びています。足場が広く段差が小さいので、移動もしやすい釣り場です。天気の良い日は富士山を眺めながらの釣りが楽しめます。

【静岡県】西伊豆でファミリーから上級者まで人気の釣り場「内海湾(小海港)」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
静浦港(静浦漁港)から約3.6km
小海港は、伊豆半島の西側の付け根の内海湾に位置するポイントで、東名を使えば都心からもアクセスが良い釣り場です。知名度は高くないものの、車を横付けしての釣りができる、常夜灯があり夜釣りが可能など、隠れた人気スポットでもあります。

【静岡県】西伊豆でかつてファミリーから上級者まで人気の釣り場「沼津港」の現在と過去とは?
静浦港(静浦漁港)から約3.8km
伊豆の駿河湾に位置するおすすめの釣り場「沼津港」で釣れる魚、釣り方などを紹介していきます。大型の港になるため、ファミリーフィッシングにも向いています。

【静岡県】西伊豆でファミリーから上級者まで人気の釣り場「久連港」で釣れる魚や釣り方など徹底解説!
静浦港(静浦漁港)から約4km
静岡県伊豆の駿河湾に面する久連港は、久連神社の東に向かって伸びる小さな堤防の周辺で、平沢港の東側に位置しています。近くにはらららサンビーチがあり、夏は海水浴客でにぎわいます。

【静岡県】西伊豆で釣り場「内浦港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
静浦港(静浦漁港)から約4.1km
現在、内浦港自体は立入禁止です。しかし、港内が釣り禁止になっただけで、周辺ではまだ釣りが可能なポイントもありますので、そちらを釣り場として紹介します。
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼