【ラブライブ!シリーズ】 【渋谷&東京】『ラブライブ!スーパースター!!』Liella! MVの聖地巡礼スポット徹底ガイド

- 出版社
- KADOKAWA
- 連載
- -
- 著者
- 公野櫻子
- 連載期間
- 2010年 5月29日 ~
『ラブライブ!スーパースター!!』は、東京・渋谷を中心に活動するスクールアイドルグループ「Liella!」の青春と成長を描くシリーズ。2021年の放送開始から、渋谷の街並みやランドマークが忠実に描かれ、ファンの間で“聖地巡礼”が注目されています。
本記事では、Liella!の楽曲MVに登場する実際のスポットを徹底紹介。アニメと現実が交差する渋谷の街を歩きながら、Liella!の物語を追体験しましょう。
1. SHIBUYA SKY
Debut single「始まりは君の空」アニメーションMVのメインステージ
住所
ストリートビュー
SHIBUYA SKYは、東京都渋谷区渋谷2丁目にある展望施設で、渋谷駅直結の超高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」東棟の45階・46階・屋上に位置します。地上229mの高さから東京を360度見渡せる日本最大級の屋上展望空間です。
施設は3つのゾーンで構成され、14階から45階までをつなぐ移行空間「SKY GATE」、46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」、そして屋上の開放的な展望エリア「SKY STAGE」が一体となって展望体験を演出します。眼下には渋谷のシンボル・スクランブル交差点、遠くには東京湾や富士山などが望め、昼夜や季節によって異なる東京の表情を楽しむことができます。特に夜景は幻想的。
さらに、屋上には予約制のソファ席を備えた「THE ROOF SHIBUYA SKY(ザ・ルーフ 渋谷スカイ)」、オリジナルグッズを扱う「SHIBUYA SKY SOUVENIR SHOP」も併設。企画展や天体観測イベントなど、多彩な催しも行われており、観光はもちろん日常の延長としても楽しめる都市型展望施設です。
営業時間
10:00~22:30(最終入場は21:20)
アクセス
山手線ほか各線「渋谷駅」直結・直上
2. 原宿 スノッブ(閉業)前
2:10付近の走っているカット。特徴的な形の入り口の建物は店舗がたびたび入れ替わっているようです。
住所
ストリートビュー
アクセス
JR「原宿駅」表参道口より徒歩6分
東京メトロ「明治神宮前(原宿)駅」より徒歩4分
3. 南青山六丁目児童遊園
2:18付近、幼少期の千砂都がブランコに乗っているカット
住所
ストリートビュー
南青山六丁目児童遊園は、東京都港区南青山にある小さな公園です。南青山の中でも渋谷寄りに位置しており、都会の中でほっと一息つける憩いの場です。入口には季節ごとに彩りを添えるアジサイが植えられ、園内奥には落葉樹が多く、四季の移ろいを感じられます。中央にはカラフルで大きな複合遊具があり、すべり台やスロープ、ユニバーサル遊具が組み合わさった構造は子どもたちに大人気です。
園内には柵付きの砂場やブランコ、スプリング遊具も揃い、幅広い年齢の子どもが安全に遊べる環境が整っています。さらに、水道やトイレ、ベンチ、ゴミ箱といった設備も充実しており、買い物途中の休憩や近隣で働く人のリフレッシュスポットとしても利用されています。周囲にはインテリアショップやブティックが立ち並び、ショッピングとあわせて立ち寄れる、街中の小さなオアシスです。
アクセス
「表参道駅」より徒歩約8分
渋谷駅より都営バス「新橋駅前行(都01)」乗車、「青山学院中等部前」下車後、徒歩約2分
4. ギャラリー同潤会
可可が住んでいる建物のモデル
住所
ストリートビュー
ギャラリー同潤会は、東京都渋谷区神宮前の表参道ヒルズ同潤館2階に位置する、アート作品の展示・発表を目的としたレンタルギャラリーです。かつて表参道のシンボルだった「同潤会青山アパート」の意匠を受け継ぎ、ケヤキ並木に面した大きな窓から自然光が差し込む開放的な空間が特徴です。館内には当時の雰囲気を感じさせる階段や窓枠が残され、歴史と現代デザインが融合した独特の趣を持っています。
同潤会青山アパートは、1926〜1927年に関東大震災の復興事業として建設された鉄筋コンクリート造の集合住宅で、耐震・耐火性に優れた先進的な住環境を備えていました。長年にわたり居住施設としてだけでなく、ブティックやギャラリーが入居し、表参道の風景として親しまれてきましたが、2003年に取り壊され、建築部材の一部を再利用して「同潤館」として再生されました。
現在のギャラリー同潤会は、写真・絵画・立体作品・映像・陶芸など幅広いジャンルの展示に対応し、表参道という文化発信地からアートの魅力を広く届ける場として親しまれています。
開館時間
12:00 〜 19:00
最終日は17:00まで
休館
火曜
入場料
無料
アクセス
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」A2出口より徒歩2分
JR山手線「原宿駅」東口より徒歩10分
5. #FR2梅
千砂都が踊っているカット。外観はMVとは細かい点が異なっていますが、建物の作りはそっくりです。
住所
ストリートビュー
#FR2梅は、東京都渋谷区にあるアパレルショップです。女性向けのTシャツ、雑貨類、小物など様々なファッションアイテムを販売しています。
アクセス
「明治神宮前駅」エレベータ出口より徒歩約1分
JR「原宿駅」より徒歩4分
6. 穏田神社
すみれの実家のモデル。MVの最後にクレジットされています。
住所
ストリートビュー
穏田神社は、東京都渋谷区神宮前に鎮座する神社です。ご祭神は、美容・技芸上達・縁結びの神として広く信仰を集めており、地域の守護とともに、訪れる人々の美や人とのご縁を見守る存在です。
創建年代は不詳ですが、江戸時代には「第六天社」と称し、隠田村(のちの穏田村)の鎮守社として人々に親しまれてきました。明治維新の際に廃寺となり、社号を「穏田神社」に改めたそうです。
境内では、お宮参り・厄除け・七五三などの各種ご祈祷を受け付けており、季節限定の御朱印や、美容にちなんだ御守りも授与されています。例祭は毎年9月9日に近い土日に執り行われる、神社にとって最も重要な年中行事で、氏子地域の3つの町会(東会・小若会・九重会)の神輿が御霊を迎え、地域を練り歩く神幸祭が大きな見どころです。さらに、数年に一度は宮神輿が渡御し、表参道をはじめ氏子地域を威勢よく巡行する様子が、多くの担ぎ手や見物客で賑わいます。
アクセス
JR山手線「渋谷駅」「原宿駅」より徒歩10分
東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」より徒歩7分
都バス「渋谷駅」東口より池袋東口、早大正門行「神宮前6丁目」下車 徒歩3分