【アイドルマスターシリーズ】 劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』聖地巡礼スポットまとめ

アイドルマスターシリーズ
出版社
バンダイナムコエンターテインメント
連載
著者
連載期間
2005年 7月26日 ~ 

『THE IDOLM@STER』は、アイドルを育成しトップを目指すゲームから始まり、アニメ・映画・音楽と幅広く展開する人気シリーズ。2014年に公開された劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』は、765プロのアイドルたちが新たな挑戦に挑む姿を描いた作品。

この記事では、映画を観た人なら訪れたくなる名シーンの舞台を紹介し、巡礼に役立つ情報をまとめました。

1. 横浜アリーナ

765プロ初のアリーナライブを開催した場所。屋内はライブシーンや春香が思いを語ったシーンで登場。屋外は、可奈と春香が会話したり、志保が春香に謝罪するシーンで、正面入口から見て左側(新横浜歩道橋方面)が描かれています。

住所

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目10 (地図を開く

ストリートビュー

横浜アリーナは、神奈川県横浜市港北区新横浜に位置する日本最大級の多目的屋内アリーナです。1989年に開館し、音楽コンサートやスポーツ大会、展示会、式典など幅広いイベントの舞台となってきました。

メインアリーナは 最大面積8,000㎡、最大収容人数17,000人 を誇り、コンピュータ制御の可動式シートや4面大型映像システム、100トン以上の吊り下げが可能な天井など、先進的な設備を備えています。座席は「センター席」「アリーナ席」「スイート・ボックス」「スタンド席」「立見スペース」の5種類に分かれ、イベント内容に応じて柔軟に活用されています。

これまでに、国内外アーティストのライブをはじめ、『東レ パンパシフィックテニス』や『世界卓球』、『バレーボール女子世界選手権』、ボクシング世界戦、総合格闘技、プロレス、フィギュアスケートなど多彩な競技・公演が開催されてきました。

アクセス
各線「新横浜駅」出口7・出口8より徒歩4分
JR横浜線「新横浜駅」北口より 徒歩5分
JR東海道新幹線「新横浜駅」東口より徒歩5分

2. コスモ阿佐谷

765プロの事務所のモデル

住所

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3丁目6−2 コスモ阿佐谷 (地図を開く

ストリートビュー

コスモ阿佐谷は、東京都杉並区阿佐谷南3丁目に位置する、賃貸マンションです。建物は鉄筋コンクリート造の5階建てで、耐久性と安心感を兼ね備えています。東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷駅」から徒歩3分という利便性の高い立地にあります。

アクセス
東京メトロ丸ノ内線「 南阿佐ケ谷駅」より徒歩3分
JR中央線「阿佐ケ谷駅」より徒歩7分
JR中央線「荻窪駅」より徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」より徒歩20分

3. 新宿村スタジオ

765プロのメンバーがダンスレッスンをしていたスタジオ。なお、現在の外観は作中とは異なっています。
※ストリートビューは2009年時のもの

住所

〒169-0074 東京都新宿区北新宿2丁目1−2 (地図を開く

ストリートビュー

新宿村スタジオは、東京都新宿区に位置する、都内最大級の規模を誇る多目的レンタルスタジオです。演劇や舞台、ミュージカル、バレエ、ダンス、吹奏楽など、幅広いジャンルの稽古やリハーサルに対応できる全39室のスタジオを備えており、個人レッスンに適した小規模な部屋から、舞台セットを組んで大掛かりな稽古が可能な大型スタジオまで用途に合わせて利用できます。

1972年に16mm映画制作スタジオを前身として設立されて以来、表現活動に取り組む多くのアーティストや役者に利用されてきました。現在では、稽古や音楽活動だけでなく、オーディション、撮影、教室、会議など多目的に活用される施設として、芸術文化の拠点となっています。

アクセス
地下鉄丸の内線「⻄新宿駅」より徒歩7分
地下鉄丸の内線・⼤江⼾線「中野坂上駅」より徒歩8分
JR「新宿駅」より徒歩20分

4. だるま家(閉業)

社長、小鳥、吉澤の3人が飲みに行っていた765プロの入居するビルの1階テナントに入居する居酒屋「たるき亭」のモデル。2020年10月に惜しくも閉店し、今のテナントにはラーメン屋が入っているようです。
※ストリートビューは2020年時のもの

住所

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目6−6 おやひなや (地図を開く

ストリートビュー

5. 小松空港

アリーナライブに向け合宿をすることになった765プロメンバーとバックダンサー達。合宿地に移動した時に出てくる空港のモデル。

住所

〒923-0993 石川県小松市浮柳町ヨ 50番地先 (地図を開く

ストリートビュー

小松空港は、石川県小松市に位置する北陸地方を代表する空港で、石川県南部(加賀地方)や福井県北部(嶺北地方)へのアクセス拠点として利用されています。金沢市や福井市ともバスで直結しており、ビジネスや観光の重要な玄関口となっています。

国内線は羽田、札幌、福岡、那覇の主要都市と結ばれ、国際線ではソウル、上海、台北への定期便が運航されています。また、香港やタイ、ベトナム、ハワイなどへは国際チャーター便も就航し、さらにルクセンブルクやアゼルバイジャンとの国際貨物定期便もあり、人の移動だけでなく物流の拠点としても重要な役割を果たしています。

空港内には展望デッキやレストラン、地元食材や特産品を扱う土産物店が充実し、旅行者に北陸の魅力を伝えています。さらに、周辺には航空機の博物館「航空プラザ」もあり、飛行機ファンや家族連れにも人気です。

アクセス
JR「金沢駅」よりリムジンバスで約40分
JR「福井駅」よりリムジンバスで約1時間
JR「小松駅」より路線バスで約12分

6. まるいち旅館

765プロが宿泊していた「民宿わかさ」のモデルと言われている場所。屋根の形状や自販機など、作中と違う点がいくつかあります。

住所

〒919-2201 福井県大飯郡高浜町和田121−21−3 (地図を開く

ストリートビュー

まるいち旅館は、福井県大飯郡高浜町和田に位置する宿泊施設です。目の前に海が広がっており、夏は海水浴を存分に楽しめ、冬はカニやフグなど若狭ならではの新鮮な海の幸を堪能できる旅館として親しまれています。

料理には地元で水揚げされた旬の魚介をふんだんに使用し、四季折々の味覚をリーズナブルに味わえるのが魅力です。館内のお風呂は24時間入浴可能で、時間を気にせずゆったりと旅の疲れを癒すことができます。

アクセス
JR小浜線「若狭和田駅」より徒歩約8分
JR小浜線「若狭和田駅」より車で約3分

7. 大安商店(閉業)

「ラムネ色 青春」をBGMに、貴音・伊織・やよい・亜美・真美・美希がアイスを食べているシーンの場所

住所

〒919-2227 福井県大飯郡高浜町若宮5−12 (地図を開く

ストリートビュー

アクセス
「若狭高浜駅」より徒歩約15分

8. 神野浦ふれあい会館(閉業)

合宿中にダンス練習をしていた場所のモデル。作中と異なる箇所も多いですが「ふれあい会館」は複数存在しおり、ここのほかに「難波江ふれあい会館」も聖地として挙げられています。

住所

〒919-2366 福井県大飯郡高浜町神野浦3 (地図を開く

ストリートビュー

アクセス
「三松駅」より車で約10分
「若狭高浜駅」より車で約20分

9. 鶴見川河川敷

春香が可奈を見つけた土手のモデル。実際の景色とは異なる部分もあります。

住所

〒226-0003 神奈川県横浜市都筑区池辺町5482−7 (地図を開く

ストリートビュー

鶴見川河川敷は、東京都多摩地域から神奈川県横浜市へと流れる鶴見川沿いに広がる水辺空間です。特に横浜市内の下流域では川幅が広がり、野球場やスポーツ施設、公園などが整備され、地域住民の暮らしに密着した役割を果たしています。

河川敷には自転車専用道路や遊歩道が整備されており、ジョギングやサイクリングを楽しむ人々の姿が絶えません。横浜線・鴨居駅北口からすぐのエリアはアクセスも良く、土手を降りると広場や木々に囲まれた自然豊かな空間が広がり、ピクニックやファミリーでの遊び場として賑わいます。

また、大橋付近に架かるアーチ型の鴨池大橋は、富士山の眺望が美しいことから「関東の富士見百景」に選定されています。周囲には桜並木も整備され、春には花見の名所として多くの人々が訪れます。鴨池人道橋の下にはバーベキュー場もあり、休日にはアウトドアを楽しむ人々で活気にあふれるなど、自然と都市生活が調和した河川敷空間となっています。

アクセス
JR横浜線「鴨居駅」北口より徒歩3分

10. 亀甲橋

逃げた可奈を追いかけて、春香たちが挟み撃ちにした橋のモデル

住所

〒222-0036 神奈川県横浜市港北区 (地図を開く

ストリートビュー

亀甲橋は、神奈川県横浜市港北区に位置し、鶴見川を挟んで左岸の新羽町と右岸の小机町を結ぶ橋です。橋の上には神奈川県道13号横浜生田線(新羽新道)が通り、新横浜大橋から上流約500メートルの地点に架けられています。

初代の亀甲橋は1919年(大正8年)に建設され、現在の橋は3代目にあたります。周辺は鶴見川の遊水池が整備され、公園としても利用されており、水鳥のオオバンなども姿を見せる自然豊かな環境です。

また、亀甲橋の周辺には新横浜少年野球場や新横浜公園野球場、太尾公園野球場といったスポーツ施設のほか、横浜アリーナや新横浜公園投てき練習場など、多彩なレジャー・スポーツスポットが集まっており、地域住民や訪れる人々に親しまれています。

アクセス
「北新横浜駅」より徒歩約10分

最後に

以上が劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』に登場する聖地でした。

実際に現地に赴くのは難しいという方は、 Googleマップで聖地巡礼をしてみるのも楽しいですよね♪聖地が近くにある・旅行に行ける方などは、是非、現地でスマホを片手に原作と見比べてみましょう!

★旅行に行くならTrip.comがおすすめ!
航空券からホテルの予約までこれ一つで済みます。しかも格安なので聖地巡礼にも是非ご利用ください!


注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼
TVアニメでも話題になったOPテーマ「廻廻奇譚」を舞台にした「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
鬼滅の刃ファンなら一度は訪れてみたい「登場キャラクターの出身地」を聖地巡礼してみませんか?
東京卍リベンジャーズ【1巻】
【スラムダンク】桜木が通う湘北高校やライバル校の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
【ウマ娘】アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「新世紀エヴァンゲリオン」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「君の名は。」の岐阜県・飛騨地方の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
「千と千尋の神隠し」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
『ハイキュー!!』で登場した体育館の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
実写映画「ゴールデンカムイ」のロケ地をストリートビュー付きでご紹介!
アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
1期オープニング映像「青春コンプレックス」の聖地をストリートビュー付きでご紹介!
1巻〜2巻の聖地をストリートビュー付きでご紹介!
『時をかける少女』の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
μ’sの舞台をめぐろう!『ラブライブ!』MVの聖地巡礼スポットを紹介
アニメ版『THE IDOLM@STER』聖地巡礼スポットまとめ【東京・横浜】
アニメ1期(1話〜12話)聖地巡礼ガイド|埼玉・群馬・東京のモデル地を完全網羅!