【茨城県】磯崎漁港は立入禁止!それなら近くの阿字ヶ浦海水浴場か磯崎海岸へ!
磯崎漁港は、茨城港の一画に位置する人気の釣り場でしたが、現在では釣りが禁止されています。それでも「この辺りで釣りがしたい!」という皆様に、まだまだ釣りが出来るポイントをご紹介していきます。

スポット情報
- ポイント名
- 磯崎漁港 (磯崎港)
- 住所
- 〒311-1202 茨城県ひたちなか市磯崎町4643 (地図を開く)
- 駐車場
- あり
- トイレ
- あり
- コンビニ
- 調査中
- 飲食店
- 調査中
- 釣具店
- 調査中
- ファミリー
-
向いている
※向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 - 禁止エリア
- 閉鎖(完全釣り禁止・立入禁止)
磯崎漁港のあるひたちなか市は、茨城県太平洋岸の中央部に位置し、近隣には水戸市、那珂市、大洗町などが隣接するため、古くから物流の拠点として知られています。
また、かつては漁業も盛んな地域で、特に遠洋まぐろ漁業などが盛んに行われてきましたが、昭和48年のオイルショック以降はやや衰退しています。
そんな歴史的背景のある磯崎漁港ですが、現在では全て立入禁止になってしまいました。元々、港の内側は釣り禁止でしたが、東西に伸びる堤防も立入禁止になったため現在では釣りをすることが出来ません。
ご覧のように、看板も設置されているため、漁港内には絶対に立入りしないようお願いします。
磯崎漁港付近で釣りがしたい!そんなあなたにお勧めの釣り場をご紹介!
磯崎漁港の北側には阿字ヶ浦海水浴場、南側には磯崎海岸の磯が広がっており、現在でも釣りをすることが出来ます。しかし、磯崎海岸は磯、阿字ヶ浦海水浴場はサーフからと、初心者にはハードルが釣り場です。阿字ヶ浦突堤はフカセ釣りで狙うチヌが一番おすすめ!
そこでお勧めしたいのが、阿字ヶ浦海水浴場の周辺に複数ある突堤です。 それほど足場がいい訳ではないため、安全には十分配慮する必要はありますが、それでも釣りが出来るためありがたいポイントです。 この周辺では、特にチヌのフカセ釣りが盛んです。通年狙うことが出来、また非常にサイズがいいことからチヌ釣り師からは人気があります。 それ以外のターゲットとしては、夏から秋にかけて接岸するカンパチやブリなどのショアジギ、通年狙いやすいアジやメバルなどのライトソルト、シロギスやイシモチなど投げ釣りも人気があります。磯崎海岸はカゴ釣りかショアジギで狙うカンパチ!
磯崎海岸は御覧の通り遠浅の地磯が続いています。 チヌやグレなどに関してはやや厳しいポイントですが、遠投が出来るルアーフィッシングや、カゴ釣りなどで大型の魚を狙うことが出来ます。 元々、磯崎漁港周辺はカンパチの回遊があることも有名なポイントで、是非磯崎海岸ではカンパチを狙ってみましょう。
磯崎漁港 (磯崎港)で釣れる魚
クロダイ、メジナ、シーバス、アジ、イワシ、サバ、ワカシ、イナダ、ショゴ、カンパチ、ソウダガツオ、カマス、サヨリ、ウミタナゴ、コノシロ、メバル、カサゴ、タコ、アオリイカ
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
阿字ヶ浦突堤であれば、まだ少しは釣りがしやすいのですが、安全には十分配慮しましょう。
上級者向けの解説
磯崎海岸、阿字ヶ浦突堤どちらも良く釣れます。
手前はやや浅いため、飛距離を稼げる釣り方がおすすめです。
手前はやや浅いため、飛距離を稼げる釣り方がおすすめです。
磯崎漁港 (磯崎港)付近の釣り場

【茨城県】那珂湊漁港は一部を残して釣り禁止?今なら海門町ふれあい公園の方がおすすめの釣り場に!
磯崎漁港 (磯崎港)から約5.2km
茨城県那珂川の河口に位置する漁港で、駐車場やトイレなどの設備もあるためファミリーフィッシングにもおすすめです!へち釣りではアイナメやカサゴの良型とも出会えます。

【茨城県】鹿島灘で釣り場「大洗海岸」で釣れる魚や釣り方など徹底解説!
磯崎漁港 (磯崎港)から約8.6km
遠浅でキス・コチ・ヒラメなどが狙えます。夏季以外は駐車場無料のようです

【茨城県】広大なフィールドを持つ「大洗港」は釣り禁止!その代わり近くで釣りが出来る場所をご紹介します!
磯崎漁港 (磯崎港)から約9.9km
大洗港(現、茨城港)は全面が釣り禁止になっています。現在でも多くの釣り人が不法侵入をしていますが、完全な犯罪行為となりますのでおやめください。その代わりに、まだこの付近で釣りが出来る場所をご紹介していきます!
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼