【チェンソーマン】 劇場版『チェンソーマン レゼ篇』聖地巡礼ガイド|映画に映る“あの場面”を辿る

チェンソーマン
出版社
集英社
連載
週刊少年ジャンプ
著者
藤本タツキ
連載期間
2018年 12月3日 ~ 

『チェーンソーマン』は、藤本タツキが描くダークヒーローアクション漫画。2018年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で第1部が連載され、現在は「少年ジャンプ+」にて第2部が掲載中。悪魔が日常に存在する世界を舞台に、チェーンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジが、悪魔を狩るデビルハンターとして生きる姿を凶暴かつ過激な演出、衝撃的な展開で描きます。

2022年にはMAPPA制作によるテレビアニメ化も実現。そして、劇場版『チェンソーマン レゼ篇』が2025年9月19日に公開。公開初日で興行収入4.2億円を突破し、3日間で12.5億円を動員するなど、破格のスタートを切りました。

主題歌「IRIS OUT」はYouTubeチャート初登場1位を記録し、またエンディングテーマ「JANE DOE」(米津玄師 × 宇多田ヒカル)も公開前から大きな話題を呼んでいます。

本記事では、そんな劇場版『チェンソーマン レゼ篇』に登場する風景・スポットに似ているとファンの間で注目が集まっている聖地を紹介します。遠方にお住まいの方は実際に行くことが難しい方もいらっしゃいますので、是非ストリートビューでおたのしみください!

1. 女坂

レゼが働いている喫茶店へ向かう際に登場する階段のモデルとされている場所。

住所

東京都千代田区神田猿楽町2丁目 (地図を開く

ストリートビュー

女坂は、東京都千代田区神田猿楽町に位置し、猿楽町と駿河台を結ぶ階段状の坂です。1924年(大正13年)の関東大震災の復興事業で通路として整備され、同時期に東側の直線的で急な「男坂」とともに造られました。

女坂は、途中に踊り場を二か所設けた緩やかな坂で、男坂に比べて上り下りがしやすいことからこの名が付けられたといわれています。坂を下った先には神田女学園があり、周辺には明治大学や日本大学などのキャンパスが立ち並びます。

アクセス
JR「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口より徒歩5分
JR「水道橋駅」東口より徒歩5分

2. 葵ビル付近

レゼが働いている喫茶店「喫茶 二道」へ向かう際のカットが、葵ビル付近の風景をモデルに描かれているのではと推測されています。喫茶店に入る導線として“ビルと路地の間”のようなカットが挿入されており、葵ビル付近の建物・路地がその導線にあたると考えられています。

住所

〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2丁目5−8 (地図を開く

ストリートビュー

葵ビルは、東京都千代田区神田猿楽町2丁目に位置する、企業向けのオフィス賃貸ビルです。東京メトロやJRなど複数路線が利用できる神田駅から徒歩圏内にあり、交通アクセスの良さと都心の利便性を兼ね備えています。

1971年7月に竣工した地上5階建ての鉄筋コンクリート造の建物。周辺には飲食店や商業施設、公園なども多く、ビジネスと快適な日常環境の両立を実現できる環境です。

アクセス
JR中央・総武線「水道橋駅」より徒歩約5分
都営三田線「水道橋駅」より徒歩約7分
東京メトロ半蔵門線 「神保町駅」より徒歩約7分
都営地下鉄「神保町駅」より徒歩約7分

3. トロワバグヴェール

レゼがアルバイトをしている喫茶店「二道」にそっくりと、ファンの間で噂されているカフェ。作中の“路地を抜けて店に入る”演出や、カウンター席、窓の外の風景など、「雰囲気が似ている」と聖地巡礼に訪れる方も多いようです。

住所

〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2丁目7−7 倉林ビル 1階B室 (地図を開く

ストリートビュー

トロワバグヴェールは、東京都千代田区神田猿楽町にあるカフェです。1976年創業の老舗喫茶店「トロワバグ」の2号店として、2024年6月にオープンしました。神保町交差点近くの静かな路地に佇み、南フランスの街角を思わせるレトロで温かな雰囲気が特徴です。

店内は淡いグリーンの天井とアンティーク家具、植物に囲まれた心地よい空間で、ネルドリップで丁寧に淹れた珈琲とクレープが自慢。都心にいながら、ゆったりとした時間を過ごせる隠れ家のようなカフェです。

営業時間
12~19時(土・日曜・祝日12~18時)

定休日
月曜、不定休

アクセス
JR中央線・総武線・都営三田線「水道橋駅」より徒歩6分
都営地下鉄「神保町駅」A5出口より徒歩9分

4. 喫茶エル付近の小道

レゼのバイト先の喫茶店につながる通路に似ているとファンから注目されている場所。通路の奥には、実際に喫茶店があり、雰囲気がそっくりです。なお、作中に登場する喫茶店とは外観は異なります。

住所

〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町1丁目 (地図を開く

ストリートビュー

喫茶エルは、東京都千代田区神田猿楽町に位置する純喫茶です。神保町駅からほど近い場所にあり、長年通う常連客も多い、知る人ぞ知る名店として知られています。

看板メニューは、太麺にケチャップとバターが濃厚に絡んだ昔ながらの「ナポリタン」。香ばしいハムの風味とボリュームたっぷりの一皿は、何度でも食べたくなる味わいです。店内では全席喫煙が可能で、時代の流れを感じさせる空気感も魅力のひとつ。

昭和の雰囲気漂う店内に、どこか懐かしい時間が流れる喫茶店です。

アクセス
都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」より徒歩約5分

5. 公衆電話(ヤマト運輸 神保町白山通り営業所前)

デンジとレゼが出会った公衆電話に似ていると言われているスポット。他の聖地巡礼スポットと近く、植え込みなど電話ボックス周辺の風景が似ており、モデルのひとつではないか、との指摘があります。

住所

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目44−1 (地図を開く

ストリートビュー

公衆電話がある白山通りは、東京都千代田区の平川門交差点から豊島区の西巣鴨交差点までを結ぶ、延長約7kmの幹線道路です。正式には都道301号白山祝田田町線および国道17号の一部にあたり、東京都の公式愛称として「白山通り」と呼ばれています。

沿線には東京ドームシティや文京区役所、東洋大学白山キャンパス、日本大学法学部・経済学部、巣鴨駅、西巣鴨駅など、教育・行政・商業施設が数多く立ち並んでいます。

アクセス
都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A5出口より徒歩約5分
JR「水道橋駅」より徒歩約10分

6. 公衆電話(カトリック神田教会付近)

デンジとレゼが出会った公衆電話ボックスのもう1つのモデルとして挙げられている場所。レゼのバイト先である喫茶店に向かう道中に登場するスポットに近く、雰囲気が似ていることから、多くのファンが聖地巡礼に訪れているようです。

住所

〒101-0065 東京都千代田区西神田1丁目1−12 (地図を開く

ストリートビュー

カトリック神田教会は、東京都千代田区に位置するカトリック東京大司教区所属の教会です。正式名称を「聖フランシスコ・ザビエル教会」といいます。1874年(明治7年)に創建され、キリシタン禁教令の撤廃後、東京でいち早く日本人のために開かれた歴史ある教会の一つです。

現在の聖堂は1928年に建築されたもので、スイス人建築家マックス・ヒンデルの設計による鉄骨鉄筋コンクリート造りの三廊式バシリカ形式。半円アーチを基調とした美しい外観と、光を受けて輝くステンドグラスが特徴です。関東大震災後に再建され、戦火を免れたこの建物は、2001年に国の登録有形文化財に指定されました。

アクセス
JR「水道橋駅」より徒歩約7分
都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A5出口より徒歩約8分
JR「御茶ノ水駅」より徒歩約12分

最後に

以上が劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の聖地でした。

作品の余韻を味わいながら、登場シーンの舞台を自分の足で巡ってみるのも素敵な体験です。
行けない方も、Googleマップで“聖地巡礼ごっこ”を楽しむのもおすすめですよ。

★旅行予約ならTrip.com!
ホテルや交通手段もまとめて手配できるから、推しの聖地を巡る旅もスムーズに!しかも格安なので聖地巡礼にも是非ご利用ください!


注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼
TVアニメでも話題になったOPテーマ「廻廻奇譚」を舞台にした「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
鬼滅の刃ファンなら一度は訪れてみたい「登場キャラクターの出身地」を聖地巡礼してみませんか?
東京卍リベンジャーズ【1巻】
【スラムダンク】桜木が通う湘北高校やライバル校の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
【ウマ娘】アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「新世紀エヴァンゲリオン」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「君の名は。」の岐阜県・飛騨地方の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
「千と千尋の神隠し」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
『ハイキュー!!』で登場した体育館の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
実写映画「ゴールデンカムイ」のロケ地をストリートビュー付きでご紹介!
アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
1期オープニング映像「青春コンプレックス」の聖地をストリートビュー付きでご紹介!
1巻〜2巻の聖地をストリートビュー付きでご紹介!
『時をかける少女』の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
μ’sの舞台をめぐろう!『ラブライブ!』MVの聖地巡礼スポットを紹介
アニメ版『THE IDOLM@STER』聖地巡礼スポットまとめ【東京・横浜】
アニメ1期(1話〜12話)聖地巡礼ガイド|埼玉・群馬・東京のモデル地を完全網羅!
アニメの聖地巡礼スポットまとめ|東京・奈良の実在スポットを徹底紹介