【千葉県】内房でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「金谷漁港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
金谷漁港は、千葉県富津市金谷にある漁港です。金谷はフェリーの発着所として知られていますが、実際にフェリーが着くのは「浜金谷港」で、金谷漁港とは別の場所です。

スポット情報
- ポイント名
- 金谷漁港
- 住所
- 〒299-1861 千葉県富津市金谷3980 (地図を開く)
- 交通
-
電車・バス:JR内房線「浜金谷駅」:徒歩約5分
車:富津館山道路「富津金谷IC」より5分 - 駐車場
- あり
- トイレ
- あり
- コンビニ
- あり
- 飲食店
- あり
- 釣具店
- あり
- ファミリー
-
向かない
※向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 - 禁止エリア
- 一部エリアで釣り禁止、または立入禁止
金谷漁港は、千葉県富津市金谷にある漁港です。金谷はフェリーの発着所として知られていますが、実際にフェリーが着くのは「浜金谷港」で、金谷漁港とは別の釣り場です。
金谷漁港は以下のエリアに分かれています。
・港内:立入禁止(原因は漁具の盗難や破損被害などがあったとのこと)
・金谷海浜公園:こちらの堤防からは釣りが可能です。元々チヌ釣りで有名な漁港だったため、付近にチヌはいますがやや浅くなっています。
立入禁止の影響はありますが、それでもまだ釣りが出来る場所は多少残されています。ルールやマナーを守り釣り場の保全に努めましょう。
金谷漁港で釣れる魚
アジ、キス、クロダイ、アオリイカ、メバル、メゴチ、ウミタナゴ、ハゼ、メジナ、シーバスなど
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
南側の防波堤はが足場が広く、ファミリーフィッシングにもお勧めでしたが立入禁止になりました。現状ファミリーフィッシングにはあまり向いていません。
上級者向けの解説
以前はウキフカセでは、テトラ周辺で30cmほどのチヌやグレの数釣りができました。現在残されている場所での釣りは少し難しい状況です。
金谷漁港付近の釣り場

【千葉県】内房でファミリーから上級者まで人気の釣り場「浜金谷港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
金谷漁港から約0.7km
通称「金谷フェリー港」と呼ばれる浜金谷港は、千葉県富津市にある石積み場の護岸です。平日は作業をしていることが多いですがそれ以外ではほとんどなく、トイレや駐車場、釣具店も近いので、非常に便利な釣り場として人気があります。

【千葉県】南房でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「明鐘岬」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
金谷漁港から約1.1km
明鐘岬は、千葉県鋸南町にある岬です。富津市との境目にあたり、金谷フェリー乗り場からも近い場所にあります。海は潮通しが良く、様々な魚種が狙える人気のポイントです。

【千葉県】内房でかつてもっと釣りたい上級者向けの釣り場「萩生港」の現在と過去とは?
金谷漁港から約3.9km
萩生港は、千葉県富津市荻生の漁港で、竹岡駅のすぐ近くにあります。駅から近いため電車釣行に向いており、アクセスの良さから人気の釣り場です。(駐車禁止問題があったため、車での釣行は完全に禁止です。釣り自体は黙認されている状況から立入禁止になったとの情報もあり)

【千葉県】南房でファミリーから上級者まで人気の釣り場「保田港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
金谷漁港から約3.9km
保田港は、千葉県鋸南町の大きな港です。保田港内は釣りが禁止されていますが、周辺と両側から伸びる突堤は釣りができます。

【千葉県】南房でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「大六港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
金谷漁港から約4.8km
大六港は、千葉県安房郡鋸南町大六の小さな漁港です。大六海岸の隣にある穴場的な釣り場で、真珠島と龍島港が波を遮り、波が穏やかなことでも知られています。JR安房勝山駅から10分ほどなので、歩いて釣り場に行くことも可能です。
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼