【千葉県】内房でかつてもっと釣りたい上級者向けの釣り場「萩生港」の現在と過去とは?

基本情報
萩生港は、千葉県富津市荻生の漁港で、竹岡駅のすぐ近くにあります。駅から近いため電車釣行に向いており、アクセスの良さから人気の釣り場です。(駐車禁止問題があったため、車での釣行は完全に禁止です。釣り自体は黙認されている状況から立入禁止になったとの情報もあり)
港は整備が行き届いていますが、砂地が混じった浅い岩礁帯に作られているため全体として浅くなっています。そのため、基本的には満潮付近を狙うようにしましょう。
釣り場のルールは度々変更されますが、何か変更点などあった際には、JPCMAPの問い合わせフォームまでご連絡くださいますようよろしくお願い申し上げます。
ポイント名 | 萩生港 |
---|---|
住所 | 〒299-1622 千葉県富津市萩生1167
|
交通 | 電車・バス:JR内房線 「竹岡駅」より徒歩5分 車:富津館山道路「富津竹岡IC」より5分 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
コンビニ | あり |
飲食店 | あり |
釣具店 | あり |
ファミリー |
向かない
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | 閉鎖(完全釣り禁止・立入禁止) |
萩生港で釣れる魚
キス、カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、ウミタナゴ、カサゴ、クロダイ、アジ、イワシ、アオリイカ、コウイカなど
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
回遊魚が入った時は、堤防内向きでファミリーフィッシングを楽しめますが、駐車場がないためあまりおすすめできません。
上級者向けの解説
堤防の外側はテトラが入り、テトラの穴をブラクリやワームで探ると、メバル、カサゴが釣れます。一年を通して狙えるので、釣りものが減る冬におすすめです。
萩生港付近の釣り場

【千葉県】内房でファミリーから上級者まで人気の釣り場「浜金谷港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
萩生港から約3.3km
通称「金谷フェリー港」と呼ばれる浜金谷港は、千葉県富津市にある石積み場の護岸です。平日は作業をしていることが多いですがそれ以外ではほとんどなく、トイレや駐車場、釣具店も近いので、非常に便利な釣り場として人気があります。

【千葉県】内房でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「金谷漁港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
萩生港から約3.9km
金谷漁港は、千葉県富津市金谷にある漁港です。金谷はフェリーの発着所として知られていますが、実際にフェリーが着くのは「浜金谷港」で、金谷漁港とは別の場所です。

【千葉県】内房でファミリーから上級者まで人気の釣り場「上総湊港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
萩生港から約4.1km
上総湊港は、千葉県富津市の漁港です。JR内房線の上総湊駅から歩いて約10分ほどで、電車での釣行も可能な場所となっています。湊川の河口に位置しており、ハゼやシーバスの好ポイントとしても知られており、家族連れでのんびりハゼ釣りが楽しめる釣り場です。

【千葉県】南房でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「明鐘岬」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
萩生港から約5km
明鐘岬は、千葉県鋸南町にある岬です。富津市との境目にあたり、金谷フェリー乗り場からも近い場所にあります。海は潮通しが良く、様々な魚種が狙える人気のポイントです。

【千葉県】南房でファミリーから上級者まで人気の釣り場「保田港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
萩生港から約7.6km
保田港は、千葉県鋸南町の大きな港です。保田港内は釣りが禁止されていますが、周辺と両側から伸びる突堤は釣りができます。
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼