【千葉県】外房でファミリーから上級者まで人気の釣り場「銚子港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!

基本情報
銚子港は千葉県外房の最北端に位置しており、茨城県との県境を流れる利根川の河口にあります。ファミリーフィッシングからベテランまで幅広い釣り人から人気がある釣り場です。
釣りが出来るポイントとしては以下3か所あります。
・利根川沿いの赤灯堤防
・漁港内
・銚子港第一卸売市場側の岸壁
足場がよく、車が横付けできるため、ファミリーフィッシングにおすすめであり、ベテランの方はスズキやヒラメなど大型の魚も狙うことが出来ます。
ポイント名 | 銚子港 |
---|---|
住所 | 〒288-0056 千葉県銚子市新生町
|
交通 | 電車・バス ・銚子電鉄「銚子駅」から銚子電鉄「観音駅」下車、徒歩約15分 ・JR「銚子駅」5番バスのりば 千葉交通バス 長崎線 「銚子観音」バス停下車、徒歩約5分 ・JR「銚子駅」4番バスのりば ちばこうバス 岬めぐりシャトルバス 「第一魚市場」バス停下車すぐ 高速バス 浜松町バスターミナルまたは東京駅八重洲口~犬吠埼より約2時間40分 車 千葉東金道路「松尾横芝IC」より約1時間15分 東関東自動車道「佐原香取 IC」約1時間 東関東自動車道「潮来IC」約1時間15分 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
コンビニ | あり |
飲食店 | あり |
釣具店 | あり |
ファミリー |
向いている
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | 一部エリアで釣り禁止、または立入禁止 |
銚子港で釣れる魚
ハゼ、イシモチ、シロギス、クロダイ、カレイ、アナゴ、ヒラメ、マゴチ、シーバス
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
足場が非常に良いため、全体的に初心者向きの釣り場だと言えます。漁港内にも多くの魚が入ってくるため、子供連れや、ファミリー層でも楽しむ事ができます。
上級者向けの解説
赤灯のある先端付近が一番実績が高いです。
とは言え、利根川向きであればシーバスは高確率でいるため、探りながら釣り歩いていけばいいでしょう。
とは言え、利根川向きであればシーバスは高確率でいるため、探りながら釣り歩いていけばいいでしょう。
銚子港付近の釣り場

【茨城県】鹿島灘でファミリーから上級者まで人気の釣り場「波崎新港 (波崎漁港)」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
銚子港から約1.1km
波崎新港は広大な釣り場で、特に製氷所前が足場もよくファミリーフィッシングにも向いています。利根川河口付近ではシーバスやマゴチ、ヒラメといった大型のフィッシュイーターも狙うことが出来るため、初心者~上級者まで幅広いアングラーが楽しむことが出来るポイントです。

【茨城県】鹿島灘でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「波崎海岸」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
銚子港から約2.1km
海水浴シーズンは釣りができませんが、それ以外のシーズンではシロギスやイシモチ、ヒラメなどを狙って釣りが楽しめます。遠浅の砂浜が広がっているため初心者でも比較的釣りがしやすく、駐車場も多くあるので便利な釣り場です。

【千葉県】外房でファミリーから上級者まで人気の釣り場「銚子外港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
銚子港から約2.6km
銚子外港は千葉県外房の最北端に位置しており、茨城県との県境を流れる利根川の河口にある釣り場です。足場がよく、車が横付けできるため、ファミリーフィッシングにおすすめの釣り場です。

【千葉県】外房でもっと釣りたい上級者向けの釣り場「黒生港」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
銚子港から約2.8km
黒生港は千葉県銚子市にある漁港で、茨城県の中でも非常に人気がある一方、立入禁止も多くある釣り場です。駐車場から近くで釣ることも可能で、ファミリーからベテランまで楽しむことが出来ます。

【千葉県】外房でかつて釣り場「外川漁港 (外川港)」の現在と過去とは?
銚子港から約4.5km
外川漁港はとても広く、かつて初心者やファミリーからベテランまで幅広い釣り人が楽しめる釣り場でした。しかし、現在では全て立入禁止となってしまったことから、全面釣り禁止です。
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼