【埼玉県】春シーズンは秋ヶ瀬取水堰へ!シーバスとサクラマスが魅せる超一級ポイント!

基本情報
埼玉県の荒川にある「秋ヶ瀬取水堰」は、荒川の汽水域と淡水域を分断する人気の釣り場です。
足場にはテトラポットが入っているポイントも多く、その周辺にはベイトが集まっています。釣れる魚としてはシーバスを始め、ブラックバス(ラージマウスバス、スモールマウスバス)やウナギ、コイ、フナなど様々な魚が生息しています。シーバスを狙うのであれば堰下、ブラックバスを狙うのであれば堰上や鴨川にエントリーするようにしましょう。
また、荒川は数こそ少ないもののサクラマスが釣れる場所としても知られています。3月頃になると釣れ始め、朝から晩までウェーダーを着て熱心に狙う釣り人の姿も確認することが出来ます。
「まだウェーディングをしたことがない」という方はご安心を。ウェーディング装備・注意点については、別記事にまとめているため、熟読してから釣りを楽しんでください。
初めは中々釣れるものではありませんが、一度釣れてしまえば病みつきになる釣りですから、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ポイント名 | 秋ヶ瀬取水堰 |
---|---|
住所 | 〒353-0008 埼玉県志木市宗岡
|
交通 | 首都高速道路埼玉大宮線「浦和南IC」より30分 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
コンビニ | あり |
飲食店 | あり |
釣具店 | あり |
ファミリー |
向いている
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | 一部エリアで釣り禁止、または立入禁止 |
秋ヶ瀬取水堰で釣れる魚
シーバス、サクラマス、コイ、フナ、ハヤ、オイカワ、ブラックバス(ラージマウスバス、スモールマウスバス)、ウナギ、ナマズ、手長エビ、ハゼなど
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
ハゼなどは少なくなるものの、ブラックバスも餌で狙うことが出来ます。それ以外にもハヤなどの川魚もいますので、ウキ釣りなどで狙ってみてはいかがでしょうか?
上級者向けの解説
シーバスアングラーからは遡上する場所の最上流として知られています。かなり人気の釣り場で、中々堰下のポイントにエントリーするのは難しいです。
ただ、周辺にも一定数はシーバスが生息しているため、狙う価値は十分あります。
ただ、周辺にも一定数はシーバスが生息しているため、狙う価値は十分あります。
秋ヶ瀬取水堰付近の釣り場

【埼玉県】荒川でファミリーから上級者まで人気の釣り場「笹目橋」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
秋ヶ瀬取水堰から約5.9km
東京都と埼玉県の県境にある「笹目橋」は、シーバスアングラーには言わずと知れた荒川中流域の超メジャーポイントです。上流に温排水があるため安定してベイトがいることから、この周辺では間違いなく一番釣れる釣り場です。ただ、それだけに人的なプレッシャーが非常に高いため、王道のパターンに拘らないようにすることが釣果を伸ばす秘訣です。

【埼玉県】荒川でファミリーから上級者まで人気の釣り場「戸田橋(荒川運動公園)」で釣れる魚や釣り方、釣り禁止情報など徹底解説!
秋ヶ瀬取水堰から約8km
東京都と埼玉県の県境にある「戸田橋」は、荒川に多いよくある大きな橋です。笹目橋に比べると釣り人は少ないのですが、それでもトップシーズンは多くの釣り人が訪れる釣り場です。もしも入れない場合には「荒川運動公園」がおすすめです。
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼