【北海道道央太平洋沿岸】三石海浜公園の釣り場

基本情報
鳧舞川(けりまいがわ)河口部
ストリートビューは鳧舞川にかかる鳧舞橋から、撮影されたもの。こちらからも分かる通り、鳧舞川の河口部の入り口は非常に狭く、右岸にあたる三石海浜公園側からの方が釣果に分があります。 左岸を攻略するポイントとしては、河口から離れた沖の岩礁エリア。見た目からは想像がし辛いのですが、多くのアブラコやカジカ、コマイなどが生息しているため、大型のフレッシュな魚に期待出来るポイントです。三石海浜公園
メインとなる、右岸側の三石海浜公園は、オートキャンプ場前がワンドになっており、そこにかかる2つの突堤から釣りが出来ます。 港内は、足場も良くファミリーフィッシングを始めとした釣りにも向いた釣り場です。外海側はテトラポットからの釣りとなるため、ベテラン向きの釣り場になっています。 サーフが絡むため、大型のクロガシラガレイが接岸するシーズンは爆釣することもあり、投げ釣りの人気が非常に高いポイントです。また、沈み根が点在しているため、その付近を攻めるとアブラコやソイなどの反応もあるため、くまなくチェックするようにしましょう。浦里海岸(三石海浜公園の左岸~鳧舞漁港の右岸)
浦里海岸は、見た目こそ砂浜ですが、海底は砂地に岩礁がところどころ入っています。 足場も良いので、比較的初心者でも釣りがしやすいエリアです。特に10月から12月になると多くのアブラコやカジカ、コマイが接岸するため、是非狙ってみましょう。ポイント名 | 三石海浜公園 |
---|---|
住所 | 〒059-3233 北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞161−2
|
交通 | |
駐車場 | あり |
トイレ | 調査中 |
コンビニ | 調査中 |
飲食店 | あり |
釣具店 | 調査中 |
ファミリー |
向いている
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | なし |
三石海浜公園で釣れる魚
チカ、ソウハチガレイ、クロガシラガレイ、マツカワガレイ、コマイ、カジカ、アイナメ(アブラコ)、ガヤ、クロソイなど
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
秋口になると大チカやコマイなどが釣れるため、ファミリーフィッシングの中心になります。
足場の良い港内からも手軽に狙うことが出来るターゲットで、食味も良く、専門に狙うベテランの釣り人もいるほど。
足場の良い港内からも手軽に狙うことが出来るターゲットで、食味も良く、専門に狙うベテランの釣り人もいるほど。
上級者向けの解説
それほど多くの釣り人が専門に狙わないため、ソイやカジカ、アブラコなどのロックフィッシュは比較的サイズがいい傾向にあります。
クロガシラガレイは実績ポイントになるため、エサ釣りも楽しめるフィールドです。
クロガシラガレイは実績ポイントになるため、エサ釣りも楽しめるフィールドです。
三石海浜公園付近の釣り場
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼