【愛媛県東予】東予の穴場!森上漁港の釣り場をご紹介

基本情報
愛媛県の東部に位置する東予地方(とうよちほう)は、瀬戸内海に面していることから、古くから海運や造船業で栄えてきました。そのため、今治港、東予港、西条港、新居浜港、三島川之江港など、大規模な港湾部が連続しているのが特徴です。
それら東予地方のメジャーな港湾部と比較するとかなり小規模な港、それが「森上漁港(もりあげぎょこう)」です。
森上漁港の港内は遠浅のサーフになっていますが、60m-80mラインからシモリが点在しています。そのため、釣り場としてのメインは漁港の左右にある2本の波止です。(石畳手前の護岸から釣りが出来ればいいのですが、漁港関係者の道具が多くあるため釣りは難しいです)それでは、順にポイントをみていきましょう。
森上漁港および、その周辺で釣りが出来るポイントを3選ご紹介!
森上漁港 ①石畳の波止
まず初めのポイントが石畳の波止です。石畳になっていますが、敷石が比較的大きいためそれほど歩き辛さは感じません。 このポイントは外海側と内海側で大きく水深が異なっているのが特徴です。 ・外海側:付け根から途中まではサーフになっており、かなり浅いためあまり釣果に期待は出来ません。波止の中央付近からは手前にシモリが入っており、先端にかけて徐々に根が粗くなっていますが全体的にやや浅いのが特徴です。 ・内海側:手前からそれなりに水深があるため外海に比べ有望です。しかし、多くの場所で船が係留されており、あまり釣りをする場所は広くないのがネックです。 狙い目としては、まず先端部分に入ってやや内側の航路になっている部分を重点的に攻めるようにしましょう。この辺りではキス・メバル・チヌ・グレ・アオリイカ・アジなどの実績があります。森上漁港 ②小堤防
次に、堤防というにはやや小規模な堤防です。 こちらも狙い目としては先端付近から、キス・メバル・チヌ・グレ・アオリイカ・アジなどの実績があります。 どちらもそれほど釣れる訳ではありませんが、石畳の先端の方がポイントとしてはやや有望です。 ただ、それでもあまり釣れないという方は近くのポイントをランガンしてみるといいでしょう。波方浜
森上漁港から北上すると、「波方浜」というサーフと離れ波止が絡むエリアがあります。 この波止の一部は岸から渡ることが出来るため、隠れた釣りの好ポイントになっています。 主なターゲットはキス・メバル・チヌ・グレ・アオリイカ・アジなどと、あまり森上漁港と差はありませんが、場荒れが少なく、また手前からかなり水深があるため一回り大きいサイズを狙うことが出来ます。森上漁港裏 石畳の波止・地磯
森上漁港を南下すると、森上漁港にある石畳とよく似た波止があります。 また、このポイントは地磯も絡んでいるため、グレやチヌを専門に狙いたい方にはよりおすすめなポイントになっています。 主なターゲットはキス・メバル・チヌ・グレ・アオリイカ・アジなどと、あまり森上漁港と差はありませんが、場荒れが少なく、また手前からかなり水深があるため一回り大きいサイズを狙うことが出来ます。ポイント名 | 森上漁港 |
---|---|
住所 | 〒799-2107 愛媛県今治市波方町西浦
|
交通 | |
駐車場 | あり |
トイレ | なし |
コンビニ | なし |
飲食店 | なし |
釣具店 | なし |
ファミリー |
向かない
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | なし |
森上漁港で釣れる魚
アジ、メバル、カサゴ、ベラ、メジナ、クロダイ、アオリイカなど
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
投げ釣りで狙うキスが一番おすすめ!釣りをしたことがない人でも手軽に狙える上、非常においしい魚です。てんぷらや塩焼き、刺身など色々な食べ方で楽しんでください。
上級者向けの解説
シモリの上を丁寧に流すことが釣果を伸ばすポイントです。チヌやグレ、アオリイカ、メバルなど同じようなポイントにいるため、複数の仕掛けを持っておいた方が釣りを楽しむことが出来ます。
森上漁港付近の釣り場
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼