【メダリスト】 7巻〜9巻の聖地をストリートビュー付きでご紹介!

- 出版社
- 講談社
- 連載
- 月刊アフタヌーン
- 著者
- つるまいかだ
- 連載期間
- 2020年 5月25日 ~
『メダリスト』は、2020年から『月刊アフタヌーン』(講談社)で連載中の、つるまいかだによるフィギュアスケートを題材にしたスポーツ漫画です。フィギュアスケート選手を目指す少女・いのりと、かつてスケートに全てを捧げながら夢破れた青年・司の出会いから始まります。二人は選手とコーチとしてタッグを組み、オリンピックを目指して努力を重ねます。
フィギュアスケートに青春を賭ける少女たちと、彼女たちを支えるコーチ陣の奮闘を描いており、フィギュアスケートにおける技術や練習過程をリアルに描写しています。さらに、フィギュアスケートの厳しい競技環境や金銭的な問題、キャリアの重圧といった現実的な問題にも焦点を当てています。
非常に高い評価を受けており、2022年の「次にくるマンガ大賞2022」でコミックス部門1位を受賞し、2023年には第68回「小学館漫画賞」一般向け部門、2024年には第48回「講談社漫画賞」総合部門を受賞しています。
本記事では、全日本ノービス大会に挑む様子が描かれた『メダリスト』7巻〜9巻の聖地をご紹介します!遠方にお住まいの方は実際に行くことが難しい方もいらっしゃいますので、是非ストリートビューで楽しんでいただければと思います。
※聖地巡礼を行う際は、近隣住民の方や施設・店舗等の関係者の方などのご迷惑にならないよう、配慮しながら行うようにしましょう。
1. 諏訪湖サービスエリア
25話で司といのりが車中泊したサービスエリア
住所
ストリートビュー
諏訪湖サービスエリア(上り線) は、長野県諏訪市に位置する中央自動車道のサービスエリアです。展望ウッドデッキからの景色は素晴らしく、爽やかな風と共に絶景を楽しめます。諏訪湖や信州の山々を眺めながら休憩できるスポットです。
さらに、高速道路では珍しい温泉施設「ハイウェイ温泉諏訪湖」も併設されており、諏訪湖を一望しながら温泉に浸かることができます。温泉では、季節ごとにゆず湯やかりん湯も楽しめ、ドライバーの疲れを癒すスポットとして人気です。
また、サービスエリア内には、地元のB級グルメや「信州そば処 そじ坊」のお蕎麦、各種お土産や飲料を取り揃えたフードコートやショップも完備。赤ちゃん連れには便利なベビーコーナーや、無料で借りられるベビーカーも提供されています。一般道からもアクセスできるため、高速道路を利用しない人でも気軽に訪れることができる、休憩やリフレッシュに最適な場所です。
2. 諏訪湖サービスエリア
25話で司といのりが話していた場所
住所
ストリートビュー
諏訪湖サービスエリアの西側にある展望デッキです。展望デッキからは、遮る物がなく、視界いっぱいに広がる大パノラマを楽しめ、季節を問わず訪れることができます。爽やかな風を感じつつ、諏訪湖と信州の山々の絶景を楽しみながら、ゆっくりとくつろげます。
昼間は広大な景色を堪能でき、夜には諏訪湖と周囲の町々の灯りが織りなす美しい夜景を眺めることができます。冬には、諏訪湖が全面結氷した際に稀に見られる「御神渡り」という自然現象を観察できるかもしれません。
3. FLAT HACHINOHE
27話で登場、全日本ノービスの会場
住所
ストリートビュー
FLAT HACHINOHE は、青森県八戸市尻内町にある多目的アリーナです。八戸駅西口に位置します。アイスホッケーやフィギュアスケートが行える通年型アイスリンクを備えた「FLAT ARENA」、屋外公共空間の「FLAT SPACE」、多目的エントランスの「FLAT X」、そして公園エリアの「FLAT PARK」の4つのエリアで構成されています。
メイン施設となる「FLAT ARENA」は、アイスホッケーやフィギュアスケートを含むさまざまなスケート競技が通年で行えるアイスリンクを備えています。さらに、移動式のフロアを敷設することで、バスケットボールなどのアリーナスポーツやコンサート、地域イベントにも対応可能な多目的アリーナです。アジアリーグアイスホッケーの東北フリーブレイズがホームアリーナとして使用しています。プロ・アマ問わず、氷上スポーツやスポーツイベントを楽しめる場として、多くの人々に利用されています。
アクセス
JR「八戸駅」より徒歩2分
4. FLAT HACHINOHE
全日本ノービスの会場
住所
ストリートビュー
5. FLAT HACHINOHEの隣の公園
36話で全日本ノービス後に司といのりが話していた公園
住所
ストリートビュー
FLAT HACHINOHEに隣接している公園です。公園内には、人造石研ぎ出し仕上げという工法で作られた白くツルツルのすべり台「すべる坂」があります。その他にも遊具や遊歩道が設置されており、季節ごとの新緑や紅葉など、自然の美しさを楽しむことができます。ランニングスポットとしても利用できるほか、お子さんの遊び場としても人気で、地元の人々や訪れる人々にとって、リラックスできる憩いの場所となっています。
アクセス
JR「八戸駅」より徒歩2分
6. 裏門前公園
36話でいのりと司が久しぶりに再会した公園
住所
ストリートビュー
裏門前公園は、愛知県名古屋市中区大須に位置する公園です。公園内には、富士山を模したコンクリート製のお山や、海賊が腕を広げたユニークなデザインのブランコなど、目を引く遊具が設置されています。ブランコには、通常のタイプに加えて、小さなお子さんが安全に遊べるブランケット型もあり、安心して楽しむことができます。
公園内にはトイレ、手洗い場、そして日陰のベンチも豊富に設置されており、休憩スポットに困ることはありません。周辺には大須商店街もあり、買い物や飲食を楽しんだ後に立ち寄るのに便利な立地です。賑やかなエリアにあるため、利用者が多く、大人から子供まで幅広い層に親しまれています。
アクセス
名古屋市営地下鉄鶴舞線・名城線「上前津駅」より徒歩約7分
最後に
以上が、マンガ「メダリスト」7巻〜9巻の聖地でした!
実際に現地に赴くのは難しいという方は、 という方はGoogleマップで聖地巡礼をしてみてはいかがですか?
整地が近くにある方などは、是非、現地でスマホを片手に原作と見比べてみましょう!
国内で飛行機の予約をするならこちらのサイトが便利です!