【大阪府泉州】とっとパーク小島(一部釣り禁止・立入禁止あり)の釣り場

基本情報
大阪府泉南郡岬町の「とっとパーク小島海釣り公園」は、小島の沖へ伸びる桟橋型の大きな釣り場です。ファミリーや初心者、ベテランまで幅広い層に人気があります。
潮通しが良いため、年間通して様々な魚種が狙えることでも知られています。真夏でも日影があるなど、日焼けが気になる女性も人気の釣り場です。管理棟、トイレ、釣り竿やエサなど釣り具を扱う売店もあり、誰でも手軽に釣りが楽しめます。「とっと食堂」では昼ごはんも食べられます。そのほか、食べ物や飲み物は、車で6分ほどのフードセンターで購入できるのも良いところです。釣具店までは車で2分ほどです。
ポイント名 | とっとパーク小島 |
---|---|
住所 | 〒599-0314 大阪府泉南郡岬町多奈川小島455
|
交通 | 大阪府の最南端、和歌山県との県境まで約1キロのところに本駅「とっとパーク小島」がある。アクセス方法としては阪和自動車道 の阪南ICから国道26号線と府道65号線を海沿いに西に約20キロ進むと到着 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
コンビニ | あり |
飲食店 | あり |
釣具店 | あり |
ファミリー |
向いている
向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 |
禁止エリア | 一部エリアで釣り禁止、または立入禁止 |
とっとパーク小島で釣れる魚
アジ、メバル、カレイ、ガシラ、ヒラメ、カワハギ、ハマチ、チヌ、グレ、タコ、マダイ、アオリイカ、コウイカ、タチウオ、シーバスなど
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
釣り場も整備されており、施設も整っているため、大阪市屈指のファミリーフィッシングにお勧めのスポットです。
上級者向けの解説
青物は、サビキ釣りでかかったアジの泳がせ釣りやカゴ釣り、ショアジギングで狙います。桟橋先端が青物の回遊が多いポイントで、石が入った足元ではガシラが釣れます。アオリイカは春と秋で、エギングやヤエン釣りで狙いましょう。
とっとパーク小島付近の釣り場

【大阪府泉州】小島漁港(一部釣り禁止・立入禁止あり)の釣り場
とっとパーク小島から約0.7km
大阪府の最南端にある小島漁港は、乗合船や仕立て船の基地としても有名な港です。潮通しが良く、多彩な魚種と魚影の濃さから人気の釣り場となっています。南側には有料の釣り堀もあり、「夜釣りプラン」など、他ではあまり見られない形式も楽しめるスポットです。

【大阪府泉州】谷川漁港(一部釣り禁止・立入禁止あり)の釣り場
とっとパーク小島から約2.2km
大阪府泉南郡岬町にある谷川漁港は、東側の河口に位置する釣り場です。釣り場の規模は小さいながらも、海上に釣り堀もあり、休日は賑わいを見せています。

【大阪府泉州】観音崎(完全に釣り禁止)の釣り場
とっとパーク小島から約2.3km
大阪府泉南郡岬町にある観音崎は、混雑が少ない穴場のポイントです。釣り場は駐車場を降りたところのテトラ帯で、潮通しが良く様々な魚種が狙えることでも知られています。

【大阪府泉州】深日港(一部釣り禁止・立入禁止あり)の釣り場
とっとパーク小島から約3.9km
大阪府泉南郡岬町深日にある深日港は、とても広い港で足場も良く、施設も整っているため人気の釣り場です。最寄りの駅から徒歩で3分ほどの場所にあるので、車を使わず電車での釣行も楽しめます。

【大阪府泉州】みさき公園裏の釣り場
とっとパーク小島から約5.9km
大阪府岬町にあるみさき公園裏は、「長松自然海岸堤防」とも呼ばれる釣り場です。砂浜から沖に向かって防波堤が複数本延びているのが特徴で、釣りを楽しむ人向けの施設も整っています。なお、夕日が美しいことでも有名です。
注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼