【大阪府大阪市】シーサイドコスモ(一部釣り禁止・立入禁止あり)の釣り場
大阪府大阪市住之江区にあるシーサイドコスモは、一部の岸壁約200mが「シーサイドコスモ釣り解放区」として開放されています。市内からのアクセスも良く、30分程度で到着することでも人気です。

- ポイント名
- シーサイドコスモ
- 住所
- 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目 (地図を開く)
- 交通
- 阪神高速16号大阪港線/ルート16を進み、天保山で阪神高速16号大阪港線/ルート16を出る。1丁目 の目的地までみなと通/国道172号を進む。電車釣行の場合は、大阪市営地下鉄中央線、大阪市営南港ポートタウン線コスモスクエア駅から徒歩約5分。
- 駐車場
- あり
- トイレ
- あり
- コンビニ
- あり
- 飲食店
- 調査中
- 釣具店
- あり
- ファミリー
-
向いている
※向いているポイントとは、周辺設備+ライトなタックルで釣れる魚がいるかで判断しています。 - 禁止エリア
- 一部エリアで釣り禁止、または立入禁止
環境が整っているため、家族での釣りも楽しめます。駐車は有料駐車場を利用します。公園内にトイレもありますので安心です。コンビニは車で1分ほどの場所にありますが、釣具店が近くにないので、十分に準備してから向かいましょう。
その他おすすめの情報
・インテックス大阪:〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5−102
・Bakery & Cafe ドゥパニエ:〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目30−21
シーサイドコスモで釣れる魚
・アジ、イワシ、サバはサビキ連れで釣れる。春から秋にかけ長く釣れるが、特に4~5月、10~11月後半がよい。イワシを狙うなら針のサイズは小さめに。
・タコはタコエンヤで捨て石周辺を狙うのが良い。7、8月がシーズン。
・タチウオは6月あたりからシーズン。晩夏から初冬にかけてが一番釣れる。ルアー釣り、浮き釣りで狙う。
初心者・ファミリーフィッシング向けの解説
上級者向けの解説
シーサイドコスモ付近の釣り場
シーサイドコスモから約2km
大阪府大阪市住之江区にある南港三角公園は、阪神高速の港大橋下にあり、護岸から釣りができるスポットです。夜は港大橋をはじめ、市内の夜景を楽しめることでも知られています。
シーサイドコスモから約2.5km
大阪市此花区の大阪北港地区に架かる「夢舞大橋」は、「夢洲」と「舞洲」の2つの人工島の間に架かっている橋梁です。周辺は、スポーツ施設や公園などがあり、家族で訪れても楽しめます。多くの魚種を狙える釣りスポットとして有名です。
シーサイドコスモから約2.9km
大阪府大阪市大正区にある鶴浜緑地は、魚釣り解放区域がある公園です。約100mほどの釣り場で広くはありませんが、タチウオの人気スポットとして込み合うことでも知られています。
シーサイドコスモから約2.9km
舞洲と大阪北港を繋ぐ常吉大橋の下は、水深が非常に深くなっていることから、大阪市内でも人気の釣り場です。アジ、イワシ、サバなどが回遊してくるため、それを追って大型のタチウオやシーバス、青物などが釣れる一級のポイントです。
シーサイドコスモから約3.1km
舞洲の先端に位置する「舞洲シーサイドプロムナード」は、釣り解放区として一部釣りをすることが出来る場所として知られています。特にライトな層から人気があり、家族や友達、カップルなど団体で遊びに行きやすい釣り場です。