東京湾バチ抜けシーバス完全開幕! | バチ抜けシーバス釣行(2025/1/16)

いよいよ主要河川でバチ抜けが完全した2025年。2月にはかなり期待が持てるシーズンとなりました!

この記事のライター
Japan Culture Map運営
プロフィール
基本は公式ナビゲーターの竿姫ハルが執筆!メバルをモチーフにしたくせにあまりメバリングに行けていない可哀想な釣り人です。
※たまに社長が私的に釣りしたときの記事をUpしたいというので仕方なく公開してあげているので、その時だけテイストが違います...

釣りはシーバス・ライトゲーム・ボート・バス・トラウトなど、ジャンルを問わず色々な釣りをしており、以前は釣り教室の講師などもしていました!
他にも好きなことをドンドンまとめていきますので、皆さんよろしければご連絡くださいませ。

1月後半のバチ抜けは例年通り本格的にシーズンインするか!?ということで行ってきました東京湾某河川!
今年もパターンに嵌めることが出来るのか、それとも違うのか...それでは早速釣行の様子をどうぞ!

概要

<釣行時データ>

・日付:2025/1/31 満潮は18:00ジャスト
・潮回り:大潮3日目
・実釣時間:18:30に現場へ到着→20:00まで
・場所:東京湾 某河川の下流域

※〇がついているのはご愛敬、黄色の線のところから釣りを開始しています。

 

<釣果>

・1ヒット1バラシ
・サイズは結構良さそうだっただけに残念
・ヒットルアー:エリア10EVO

またしてもバラしてしまい釣れず・・・でしたが、今年はかなりバチ抜けしていますね!前回の潮回りとはうってかわって18:30~20:00までバチ抜けしっぱなしでした。その後に用事があったのでバチ抜けの最中に切り上げてしまいましたが、粘っていればもう少し反応は取れたように思います。

ちなみに、2025/1/17にもバチ抜けを観察しに行きましたが結果は0匹。この時期最も強い東京の2つの河川ではバチ抜けをしていたそうです・・・残念無念。

ヒット時のパターン

時間は19時過ぎくらいで、岸壁の手前でボイルしたためエリア10EVOをアップクロスにキャストして流しました。前回の釣行もそうですが、やはり早い時期のバチパターンにはエリア10EVOが一番信頼できますね。

流し方としてはほとんど糸ふけをとっているだけのようなスピードですが、気持ち流されるスピードよりも速くするように意識して巻いています。(これには2つ理由があって、当日はかなりバチ抜けしているので多少目立たせる必要があると判断したこと。)

バチ抜けというと、一般的には「アップクロスにルアーを入れスローに巻いてくる釣り」と思っている方が多いと思いますが、魚がいる場所であればダウンクロスに入れてほとんど巻かない釣り方も出来ます。もちろん、基本はアップクロスですが、潮が動いたらキャストして後は一切巻かずにドリフトさせる・・・なんて釣り方が一番分かりやすく釣れる方法かなって思います。

まとめ

この調子なら2月13日から始まる潮は最高の釣果になるのではないでしょうか?これからはサイズというよりはやや数釣りになりますが、皆様寒い中でも積極的に釣り場へと足を運んでいただければと思います!

注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼
TVアニメでも話題になったOPテーマ「廻廻奇譚」を舞台にした「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
鬼滅の刃ファンなら一度は訪れてみたい「登場キャラクターの出身地」を聖地巡礼してみませんか?
東京卍リベンジャーズ【1巻】
【スラムダンク】桜木が通う湘北高校やライバル校の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
【ウマ娘】アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「新世紀エヴァンゲリオン」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「君の名は。」の岐阜県・飛騨地方の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
「千と千尋の神隠し」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
『ハイキュー!!』で登場した体育館の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
実写映画「ゴールデンカムイ」のロケ地をストリートビュー付きでご紹介!
アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
1期オープニング映像「青春コンプレックス」の聖地をストリートビュー付きでご紹介!
1巻〜2巻の聖地をストリートビュー付きでご紹介!