【新海誠監督作品】 「天気の子」の東京・城北エリアの聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!

新海誠監督作品
出版社
-
連載
-
著者
新海誠
連載期間
2002年 2月2日 ~ 

『天気の子』は、2019年公開の新海誠が監督・脚本を務めるアニメーション映画。離島から家出して上京した帆高と、“祈るだけで晴れにできる“不思議な力を持つ陽菜の出会いから次々と物語が展開します。圧倒的な映像美で、運命に翻弄されながら自分たちの生き方を「選択」していく少年少女の姿が描かれています。公開3日で興行収入16億円を超え、第43回日本アカデミー賞で、最優秀アニメーション作品賞と最優秀音楽賞にも輝きました。

『天気の子』はほとんどが東京都内と東京・神津島でストーリーが展開されています。”新海ワールド”が織りなす、美しい色彩と精緻な風景描写が魅力で、鑑賞した人の多くが「聖地巡礼」をしたくなる作品です。

本記事では、『天気の子』で登場する東京・城北エリア(板橋区、北区、豊島区、文京区、荒川区、足立区)で「聖地巡礼」が出来る場所をご紹介します。遠方にお住まいの方は実際に行くことが難しい方もいらっしゃいますので、是非ストリートビューで楽しんでいただければと思います。

1. のぞき坂

「晴れ女」ビジネスが好調で、陽菜の力が発揮されていく場面で出てくる坂道

住所

〒171-0033 東京都豊島区高田2丁目12−21 (地図を開く

ストリートビュー

のぞき坂は、東京都豊島区高田2丁目に位置する急坂で、豊島区立高南小学校の西側を南北に伸びる区道の坂道部分の通称です。勾配は最大13度(約23%)で、東京都内の自動車通行可能な坂道の中では最も急な部類に入ります。坂の上から見下ろす景色が断崖絶壁のように見えることから「のぞき坂」と呼ばれ、別名「胸突坂」とも呼ばれますが、他にも同名の坂があるため、こちらの通称が一般的です。

坂道の上からは新宿の高層ビル街や代々木のドコモタワーを望むことができ、急勾配の坂ならではの眺望を楽しめます。

アクセス
東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」より徒歩1分

2. 豊島清掃工場

雪の降る夜に歩いている帆高たち三人が、横切る巨大な煙突。警察に連行されていく帆高が乗ったパトカーが走行しているシーンでも登場しています。

住所

〒170-0012 東京都豊島区上池袋2丁目5−1 (地図を開く

ストリートビュー

豊島清掃工場は、東京都豊島区上池袋に位置する清掃工場で、東京二十三区清掃一部事務組合が管理しています。1日に約400トンのゴミを処理し、焼却炉の余熱を利用して出力7,800kWの廃棄物発電を行い、豊島区立健康プラザとしまへの温水供給も行っています。

煙突は高さ約210メートルと東京都内で最も高く、デザイン性の高い外観を持っています。この高い煙突は、周辺への排煙影響を避けるため、および周囲の高層ビルに調和させるための設計です。

アクセス
「池袋駅」 西口(北)より徒歩7分
「北池袋駅」より徒歩13分
「東池袋駅」2番口より徒歩16分

3. 池袋大橋下

ホテルに宿泊できずに彷徨い、陽菜と凪が寝ていた場所。

住所

〒170-0014 東京都豊島区池袋1丁目4−1 (地図を開く

ストリートビュー

池袋大橋は、東京都豊島区池袋と上池袋、東池袋を結ぶ跨線橋で、東京都道441号池袋谷原線に位置します。東武東上線、埼京線、山手線、山手貨物線を跨ぎ、コンクリート製の橋台を挟んで、跨線部は2つに分かれています。かつて全長70メートルもある池袋大踏切(通称)が存在し、交通渋滞の解消を目的に昭和40年に建設されました。

橋には歩道が設置されており、豊島清掃工場への出入口や「健康プラザとしま」へのアクセス路としても利用されています。また、映画やドラマのロケ地としても使われることがあります。

アクセス
「池袋駅」23出口より徒歩約5分
「北池袋駅」より徒歩10分

4. サンシャイン60通り

3人が警官に職務質問されていた場所。

住所

〒170-0013 東京都豊島区東池袋 (地図を開く

ストリートビュー

サンシャイン60通りは、東京都豊島区東池袋にある通りで、池袋駅東口からサンシャインシティに向かう約200mの道です。映画館、アミューズメント施設、飲食店、衣料店などが立ち並ぶ繁華街で、池袋最大の商業エリアを貫通します。もともとは「60階通り」と呼ばれていたこの通りは、サンシャインシティと池袋駅を結ぶ重要な動線となっており、東急ハンズの横にはサンシャインシティへ続く地下通路の入口もあります。

アクセス
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」より徒歩7分

5. 池袋HUMAXシネマズ前

陽菜が願ったことで落雷事故が起こった場所

住所

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目22−10 ヒューマックスパビリオン池袋サンシャイン 60通 (地図を開く

ストリートビュー

池袋HUMAXシネマズは、東京都豊島区東池袋のヒューマックスパビリオン内にある映画館です。池袋サンシャイン通りに面し、東急ハンズの横にあります。

スクリーンは6つあり、8階、6階、地下2階の3フロアに分かれています。最大のシネマ1は453席を有し、縦横最大11.86m×5.2mの大きなスクリーンで上映されます。他にシネマ2(208席)、シネマ3(306席)、シネマ4(241席)、シネマ5(137席)、シネマ6(119席)があります。映画のジャンルは幅広く、最新作からアート系、子ども向け作品まで毎日上映され、車いすスペースも各スクリーンに設置されています。

アクセス
JR「池袋駅」東口より徒歩5分
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」2番出口より徒歩5分

6. 警視庁 池袋警察署

補導された帆高が連行されていった警察

住所

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目7−5 警視庁 池袋通告センタ (地図を開く

ストリートビュー

池袋警察署は、東京都豊島区西池袋に位置する警視庁管轄の警察署です。池袋副都心を中心に周辺の住宅街、商業街、ビジネス街を管轄しています。都内有数の繁華街も管轄しているため警備が強化されており、路上検問や職務質問が盛んに行われています。警視庁池袋通告センターも併設されており、建物は比較的新しいものです。

アクセス
「池袋駅」より徒歩約4分
「目白駅」より徒歩約13分
「要町駅」より徒歩約14分

7. 銀鈴の坂

帆高を乗せた夏美がカブで駆け降りていった、目白駅すぐそばの階段

住所

〒171-0031 東京都豊島区目白3丁目 (地図を開く

ストリートビュー

銀鈴の坂は、東京都豊島区の「目白駅前交差点」近くにある階段坂です。2004年に通称道路名として「銀鈴の坂」が設定されました。目白駅の改札から西に向かうと、このL字型の階段が現れ、目白通りと線路西側のエリアを繋いでいます。目白通りの信号から南側に下る階段で、途中で折れ曲がっており、合計30段(上段17段、下段13段)です。階段の横には、最近設置されたエレベーター「銀鈴の塔」があり、階段を使わずに駅前にアクセスできます。

アクセス
JR「目白駅」より徒歩1分

8. 目白駅近くの線路沿い

帆高が夏美のカブから降りて、水が溜まった道路から線路へ飛び移った場所

住所

〒171-0031 東京都豊島区目白3丁目3 (地図を開く

ストリートビュー

目白駅ホームのある線路沿いを、高田馬場駅のある方面へ直進すると見える景色。株式会社リソー教育を過ぎると、作中で水たまりがあった場所が見えてきます。作中で描かれている線路の反対側にある茶色い建物は、実際にもある「切手の博物館」です。

アクセス
JR「目白駅」より徒歩7分

9. 田端駅・南口

陽菜の家に向かう帆高の背景に描かれている駅。

住所

〒114-0013 東京都北区東田端1丁目17 (地図を開く

ストリートビュー

田端駅は東京都北区東田端一丁目に位置し、京浜東北線と山手線が乗り入れるJR東日本の駅です。北区最南端および最東端の駅で、駅前には大きな商店街や繁華街はなく、周辺は住宅街が広がります。駅内にはアトレヴィ田端店があり、成城石井やTSUTAYA、スターバックスなど有名チェーン店が入っています。

改札は北口と南口にあり、南口は北口に比べて小規模。南口には駅員は常駐しておらず、インターホンで呼び出す形式です。南口の周囲は風情ある石畳の道があり、鉄道ファンには車両の往来を間近で見ることができるスポットです。バスやタクシーなどの交通機関はなく、静かな雰囲気が漂っています。

10. 田端駅南口の坂道

陽菜の家に向かう帆高が歩いている道。

住所

〒114-0013 東京都北区東田端1丁目17 (地図を開く

ストリートビュー

田端駅南口を出ると、200~300mほどの坂道が続きます。特に坂名はなく、坂道は南東方向に上っています。右手には「田端駅南口駅前ホール」があります。左手には山手線・京浜東北線が通り、その向こうに「あみ印」の看板が見えます。周辺は開けた景色が広がっています。

アクセス
JR「田端駅」南口よりすぐ

11. 高島平団地

映画終盤、帆高が訪れた立花冨美の移住した団地のモデルと思われる場所。団地に向かうため、都営地下鉄三田線に乗車している帆高が描かれています。

住所

〒175-0082 東京都板橋区高島平2丁目29−3 (地図を開く

ストリートビュー

高島平団地は、東京都板橋区にある大規模住宅団地です。敷地面積36.5ha、総戸数は10,170戸(賃貸8,287戸・分譲1,883戸)。昭和40年代に開発され、当時は「東洋一のマンモス団地」として注目を集めました。高層棟が38棟、中層棟が26棟建ち並び、都心に近い立地から多くの入居者が集まりました。

団地内には大型スーパーや各種店舗があり、ショッピングエリアが充実しています。また、緑地など自然環境も豊かで、特に団地内を通るケヤキ並木は、多くの人も思わず見上げるほど見事な眺め。周辺には警察署、病院、学校などもあり、子育て支援施設や公園も多く、暮らしやすい環境が整っています。

アクセス
都営三田線「高島平駅」より徒歩5分

最後に

以上が、「天気の子」で登場する東京・城北エリアの聖地でした!
実際に現地に赴くのは難しいという方は、 という方はGoogleマップで聖地巡礼をしてみてはいかがですか?

整地が近くにある方などは、是非、現地でスマホを片手に原作と見比べてみましょう!なお、聖地巡礼の際は、近隣の住む方々の迷惑にならないよう、配慮しながら楽しみましょう。

国内で飛行機の予約をするならこちらのサイトが便利です!

注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼
TVアニメでも話題になったOPテーマ「廻廻奇譚」を舞台にした「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
鬼滅の刃ファンなら一度は訪れてみたい「登場キャラクターの出身地」を聖地巡礼してみませんか?
東京卍リベンジャーズ【1巻】
【スラムダンク】桜木が通う湘北高校やライバル校の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
【ウマ娘】アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「新世紀エヴァンゲリオン」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「君の名は。」の岐阜県・飛騨地方の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
「千と千尋の神隠し」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
『ハイキュー!!』で登場した体育館の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
実写映画「ゴールデンカムイ」のロケ地をストリートビュー付きでご紹介!
アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
1期オープニング映像「青春コンプレックス」の聖地をストリートビュー付きでご紹介!
1巻〜2巻の聖地をストリートビュー付きでご紹介!