【スタジオジブリ作品】 「猫の恩返し」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!

スタジオジブリ作品
出版社
-
連載
-
著者
宮崎駿他
連載期間
1985年 6月15日 ~ 

『猫の恩返し』は、2002年に公開されたスタジオジブリの長編アニメーション映画です。『耳をすませば』の主人公である月島雫が書いた物語という位置付けのスピンオフで、耳をすませばで登場した猫の男爵バロンとムーンが本作にも登場します。

ごく普通の女の子・高校生のハル。下校の途中に車に轢かれそうになった猫を助けたところ、なんとその猫が猫の国の王子様だったことから“恩返し”に猫の国に招待されることに。テンポの良いストーリーと明るい雰囲気の世界観、そして可愛らしい猫の姿を楽しめる魅力的な映画です。

本記事では、より『猫の恩返し』を楽しむために聖地をご紹介します。遠方にお住まいの方は実際に行くことが難しい方もいらっしゃいますので、是非ストリートビューで楽しんでいただければと思います。

1. 阿佐ヶ谷の並木道(中杉通り)

映画序盤、ハルがラクロスラケットで車に轢かれそうなネコを間一髪で助けるシーンのモデル地。ハルがラクロスのスティックをぶつけて折ってしまう、パーキングメーターも実際にあります。

住所

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南 (地図を開く

ストリートビュー

中杉通りは青梅街道の杉並区役所前交差点から練馬区の目白通りまで結ぶ約5kmの通りです。

青梅街道から早稲田通りまでの全長1.5kmほどmpケヤキ並木が特徴で、長さ・緑の豊かさともに都内有数の規模を誇っています。その緑の充溢ぶりは、衛星写真からもはっきり分かるほど。

このケヤキ並木は歴史が深く、戦後復興の中で地元住民の募金によって植えられました。現在の杉並区民の誇りであり、阿佐ヶ谷のシンボル的な存在です。春から夏にかけては青々とした緑が広がり、秋には紅葉で通りを黄色に染め上げ、四季折々の景観を楽しむことができます。

沿道にはケーキ店や美容室・レストランが立ち並んでおり、オシャレな雰囲気のなかの散策もおすすめです。

アクセス
JR中央線「阿佐ヶ谷駅」より徒歩すぐ

2. 横浜元町ショッピングストリート

レンガ作りでヨーロッパ風の街並み「十字街」のモデル。スタジオジブリ公式サイトにも、横浜元町が “大いに参考にした場所” として掲載されています。

住所

〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1丁目8 (地図を開く

ストリートビュー

横浜元町ショッピングストリートは、神奈川県横浜市にある全長600mの商店街です。1970年代から80年代の流行「ハマトラ」の発祥地で、ヨーロッパの商店街と姉妹提携を結んでいることもあり、西洋風のお洒落で洗練された雰囲気が漂います。

さまざまなブティック、小売店、カフェやレストランなどが並んでいます。石畳が一面に敷き詰められ、裏通りはお洒落なカフェや個性豊かな雑貨店、評判のレストランなどが点在しており、散策にもおすすめのスポットです。

2月と9月に開催される「チャーミングセール」は、地元だけでなく、遠方からも多くの人が訪れる人気のイベントです。

アクセス
みなとみらい線「元町・中華街駅」元町口より徒歩1分
JR京浜東北線「石川町(元町・中華街)駅」元町口より徒歩3分

3. ケーキブティックミント(移転前)

黒猫がプレゼントの箱を咥えてケーキ屋から出てくる冒頭シーンの、ケーキ屋のモデル。モデルとなった店舗は移転前のもので、ミントカラーの「手作りケーキ」の看板や、螺旋状の階段などがそのまま描写されています。

住所

〒166-0011 東京都杉並区梅里2-11-12MTビル (地図を開く

ストリートビュー

ケーキブティックミントは、東京都杉並区にあるケーキ屋です。『猫の恩返し』に登場するケーキ屋のモデルとして有名で、多くのジブリファンが訪れます。

モデルとなっているのは旧店舗で、営業は移転先で行われています。旧店舗は現在は使用されていませんが、お店が継続して所有し作中で描かれた様子をそのまま残してくれているので、実際に聖地巡礼することができます。

アクセス
丸ノ内線「新高円寺駅」より徒歩6分

4. ケーキブティックミント(移転後)

ハルが子猫にプレゼントしたクッキー「おさかなクッキー」を実際に購入することができます。

住所

〒166-0011 東京都杉並区梅里2丁目11−12 (地図を開く

ストリートビュー

ルーンがクッキーの箱をくわえて出て来たケーキ屋のモデルとなった「ケーキブティックミント」。モデルとなったのはお店からすぐ近くにある旧店舗です。

映画公開後、建物の外観がケーキ屋のモデルになったことを知り、監督に感謝を込めて「おさかなクッキー」を作り始めたそう。お店の壁には、シールの元になった直筆のイラストが飾られています。

アクセス
東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」2番口より徒歩4分

5. 東京都立小金井北高等学校

ハルが通う高校のモデル。

住所

〒184-0003 東京都小金井市緑町4丁目1−1 (地図を開く

ストリートビュー

東京都立小金井北高等学校は、東京都小金井市緑町にある都立高等学校です。1979年創立と都立高校としては比較的新しい学校で、「小北」「北高」「こがきた」などの通称で呼ばれています。

進学指導推進校の指定を受ける都立高13校のひとつであり、2016年度には東京都教育委員会より「理数研究校」「英語教育推進校」にも指定され、より実践的かつ専門性の高い教育指導を実施しています。 さらに、海外の学校と国際的な交流を行う「海外学校間交流推進校」でもあります。

アクセス
JR中央線「東小金井駅」北口より徒歩11分
JR中央線「東小金井駅」北口より武蔵小金井駅行きバス(京王)にて10分、小金井北高校下車徒歩1分
JR中央線「武蔵小金井駅」北口より徒歩15分
JR中央線「武蔵小金井駅」北口より東小金井駅行きバス(京王)にて5分、小金井北高校下車すぐ
西武新宿線「花小金井駅」より武蔵小金井駅行きバス(西武)にて15分、本町二丁目下車徒歩8分
西武池袋線「清瀬駅」南口より武蔵小金井駅行きバス(西武)にて25分、本町二丁目下車徒歩8分
西武池袋線「東久留米駅」北口バスターミナルより武蔵小金井駅行きバス(西武)にて25分、本町二丁目下車徒歩8分

6. 亀屋(閉店)

「銭亀屋」のモデルになったお菓子屋です。すでに閉店してしまっていますが、ストリートビューで当時の様子を見ることができます。

住所

〒184-0003 東京都小金井市緑町5丁目16−26 (地図を開く

ストリートビュー

亀屋は、江戸時代に近江で始まった和菓子屋で、東京にも進出してから暖簾分けの店を増やしています。その流れを汲む店が小金井市にもあり、それが「亀屋本店」「新小金井 亀屋」です。

亀屋本店は、武蔵小金井駅南口すぐの商業ビル・アクウェルモールの1階にあります。北海道の小豆を使用した自家製のあんで作られた、小金井にちなんだお菓子が用意されています。

7. ジブリパーク

スタジオジブリ作品の世界を楽しむことができる施設。 パーク内の「青春の丘」エリアには、『猫の恩返し』に登場する「猫の事務所」があります。猫サイズで建てられた木造平屋の建物の中には、くつろぐバロンとムタの姿を見ることができます。

住所

愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園(モリコロパーク) (地図を開く

ストリートビュー

ジブリパークは、愛知県長久手市の愛・地球博記念公園内にある「スタジオジブリの世界を表現した公園」です。2022年11月1日に開設されました。広大な公園敷地内に、スタジオジブリが制作した映画作品をモチーフにした展示・演示施設が分散して設置されています。

5つのエリアから構成され、第1期開園では「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」が開設されています。見どころ満載のメインエリア「ジブリの大倉庫」では、『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『借りぐらしのアリエッティ』『天空の城ラピュタ』『コクリコ坂から』など、様々なジブリ作品に関連した展示が展開されています。「カフェ 大陸横断飛行」で一休みしたり、「冒険飛行団」でお土産を購入したりもできます。

他のエリアは『耳をすませば』の地球屋や、『猫の恩返し』の猫の事務所を見ることができる「青春の丘」、『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」やトトロを模した高さ5メートルの木製遊具が「どんどこ森」です。2023年秋に「もののけの里」が、2024年3月に「魔女の谷」が開園予定で、これらのエリアを自分の足で歩いて、スタジオジブリの世界を体感できるパークとなっています

アクセス
愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)「愛・地球博記念公園」駅よりすぐ
名古屋駅・名鉄バスセンター4階24番のりば「愛・地球博記念公園(ジブリパーク)」行き
中部国際空港第一ターミナル「藤が丘」経由「愛・地球博記念公園(ジブリパーク)」行き

最後に

以上が、『猫の恩返し』の聖地巡礼スポットでした!
実際に現地に赴くのは難しいという方は、 という方はGoogleマップで聖地巡礼をしてみてはいかがですか?

整地が近くにある方などは、是非、現地でスマホを片手に原作と見比べてみましょう!
国内で飛行機の予約をするならこちらのサイトが便利です!

注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼
TVアニメでも話題になったOPテーマ「廻廻奇譚」を舞台にした「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
鬼滅の刃ファンなら一度は訪れてみたい「登場キャラクターの出身地」を聖地巡礼してみませんか?
東京卍リベンジャーズ【1巻】
【スラムダンク】桜木が通う湘北高校やライバル校の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
【ウマ娘】アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「新世紀エヴァンゲリオン」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「君の名は。」の岐阜県・飛騨地方の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
「千と千尋の神隠し」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
『ハイキュー!!』で登場した体育館の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
実写映画「ゴールデンカムイ」のロケ地をストリートビュー付きでご紹介!
アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
1期オープニング映像「青春コンプレックス」の聖地をストリートビュー付きでご紹介!
1巻〜2巻の聖地をストリートビュー付きでご紹介!