【名探偵コナン】 劇場版8作目『銀翼の奇術師(マジシャン)』の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!

名探偵コナン
出版社
小学館
連載
週刊少年サンデー
著者
青山剛昌
連載期間
1994年 1月5日 ~ 

『名探偵コナン』は、青山剛昌による人気推理漫画で、「週刊少年サンデー」で1994年から連載されています。子供の姿にされてしまった高校生探偵・工藤新一が”江戸川コナン”として、黒ずくめ組織の行方を追いながら数々の事件を解決していく様が描かれます。

1997年から劇場版映画が毎年公開されており、単行本の全世界累計発行部数は2億7000万部(2023年2月時点)を突破するなど、世代や国を問わず大人気の作品です。

2004年4月17日に公開された『銀翼の奇術師(マジシャン)』は劇場版シリーズ第8作目にあたります。舞台女優・牧のもとに、宝物であるスターサファイアの指輪を狙う怪盗キッドからの予告状が届きます。宝石を守るように依頼された小五郎とともに、コナンが怪盗キッドのトリックに翻弄されつつも、難事件の解決に挑みます。

本記事では、より劇場版『銀翼の奇術師』を楽しむために「聖地巡礼」が出来る場所をご紹介!遠方にお住まいの方や実際に行くことが難しい方も、是非ストリートビューで聖地巡礼をお楽しみください!

1. 帝国劇場

女優・牧樹里が主演の舞台『ジョセフィーヌ』が上演されていた劇場・宇宙のモデル

住所

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目1−1 国際ビル 1F,2F (地図を開く

ストリートビュー

帝国劇場は、東京都千代田区丸の内にある日本初の本格的な西洋式劇場で、1911年に開場しました。通称「帝劇(ていげき)」として親しまれ、オペラやバレエ、歌舞伎、シェイクスピア劇、「風と共に去りぬ」「レ・ミゼラブル」など様々な名作を上演してきました。

1897人を収容でき、迫力あるステージを提供するこの劇場は、東宝の直営劇場として日本エンターテインメントの中心的存在です。帝劇オリジナルの観光おみやげも人気です。

アクセス
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」B3出口直結
都営三田線「日比谷駅」B3出口直結
山手線「有楽町駅」国際フォーラム口から徒歩3分
東京メトロ千代田線「二重橋前駅」から徒歩4分

2. 汐留シティセンター

パラグライダーでキッドを追いかけるコナンの背景に映るガラス張りのビルのモデル

住所

〒105-7108 東京都港区東新橋1丁目5−2 (地図を開く

ストリートビュー

汐留シティセンターは、東京都港区東新橋に位置する43階建ての超高層オフィスビルです。ビジネス・商業・飲食の複合施設として知られています。地上4階から40階はオフィスフロアで、地下2階から3階には飲食店やビジネス向けサービスが集まり、41・42階には絶景を楽しめるバーやレストランがあります。銀座や新橋から徒歩圏内の便利な立地にあり、快適性と利便性を兼ね備えた先進的な施設です。

アクセス
都営大江戸線 「汐留駅」JR・ゆりかもめ新橋駅方面出口より徒歩1分
新交通ゆりかもめ 「新橋駅」より徒歩1分
都営浅草線 「新橋駅」汐留(シオサイト)方面出口より徒歩2分
山手線 「新橋駅」汐留口より徒歩3分
東京メトロ銀座線 「新橋駅」2番出口より徒歩3分

3. 羽田空港 旧管制塔(東京航空局 東京空港事務所)

羽田空港から飛行機「スカイJ865便」の走行許可を出した管制塔

住所

〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3−1 (地図を開く

ストリートビュー

4. 函館空港

コナンとキッドが操縦するスカイJ865便が一度着陸を試みた空港
※映画内で飛行機の翼とエンジンがぶつかった管制塔

住所

〒042-0952 北海道函館市高松町511 (地図を開く

ストリートビュー

函館空港は、北海道函館市に位置する空港で、北海道最南端の空港です。函館市中心部から約9 kmの距離にあり利便性が高く、観光やビジネスの拠点となっています。2020年に一括民営化され、2022年には国内線ターミナルが大幅にリニューアル。空港内では函館ならではの体験ができるスポットが充実しています。

3階の送迎デッキからは、壮大な津軽海峡や函館山を背景に飛行機の発着を楽しめ、待機中のリラックスにも最適です。ターミナルビル2階には総合みやげ店「THE HAKODATE DEPART」があり、地元の特産品やユニークなお土産が豊富に揃っています。

5. 祝津公園 展望台

北海道へ出張で訪れていた、目暮警部、白鳥警部、高木刑事が“白鳥大橋”を眺めていた場所

住所

〒051-0036 北海道室蘭市絵鞆町1丁目3−26 (地図を開く

ストリートビュー

祝津公園 展望台は、北海道室蘭市祝津町に位置する絶景スポットで、東日本最大の吊り橋「白鳥大橋」を間近で眺めることができます。展望台からは、雄大な自然とともに白鳥大橋を望む素晴らしい景色が広がり、特に夜はライトアップされた橋のイルミネーションが美しく輝きます。室蘭港や大黒島、駒ヶ岳、恵山岬まで360°のパノラマビューを楽しむことができます。

また、夜景スポットとしても有名で、日本夜景遺産にも登録されています。石油精製工場の保安灯や祝津ランプのらせん状に伸びる光が幻想的です。

アクセス
【バス】
「祝津公園入口」で下車し徒歩10分

【車】
JR「室蘭駅」より白鳥大橋方面に約10分

6. 白鳥大橋

中森警部がパトカーで怪盗キッドに変装した俳優・新庄功を追いかけていた橋

住所

北海道室蘭市 一般国道37号 (地図を開く

ストリートビュー

白鳥大橋は、北海道室蘭市にある東日本最大の吊り橋で、国道37号(白鳥新道)の一部を構成しています。1998年に完成した、全長1,380メートルの東日本最大の吊り橋。

室蘭港の別名「白鳥湾」にちなんで名付けられ、白鳥が羽を広げたような優雅なデザインが特徴です。昼間はダイナミックな景観が広がり、夜には風力発電によるライトアップが施され、幻想的な美しさを楽しむことができます。橋のライトアップは「日本夜景遺産」に選定されるなど、その美しい景観は観光名所として人気です。

白鳥大橋は市内の多くの場所から見ることができ、特に白鳥大橋展望台や白鳥湾展望台などからは、その雄大な姿を一望できます。さらに、白鳥大橋記念館では、橋の建設過程や模型を見ることができ、橋の魅力を深く知ることができます。

アクセス
JR「室蘭駅」より車で10分
「室蘭IC」より車で7分

7. 入江臨海公園

怪盗キッドに変装した俳優・新庄功が中森警部に追い詰められた噴水がある公園

住所

〒051-0023 北海道室蘭市入江町1−8 (地図を開く

ストリートビュー

入江臨海公園は、北海道室蘭市に位置する海岸沿いの公園で、室蘭港に隣接しています。緑豊かな環境の中で広場や遊具が整備されており、子供たちが遊ぶには十分なスペースがあります。

公園内から、落ち着いた雰囲気で室蘭港の美しい景色を楽しむことができ、都会の喧騒から離れてリラックスするのに最適なスポットです。入港時には港に停泊する船舶を間近で眺めることもできるそう。

また、夜になると公園周辺の工場夜景や、室蘭港フェリーターミナルの明かりが幻想的に映り込んだ美しい光景が広がり、特に白鳥大橋の照明が空を照らし、幻想的な雰囲気を作り出します。

アクセス
「室蘭駅」出口より徒歩約11分

8. 崎守埠頭

蘭と園子が操縦する「スカイJ865便」が着陸した場所

住所

〒050-0055 北海道室蘭市崎守町 (地図を開く

ストリートビュー

崎守埠頭は、北海道室蘭市崎守町に位置する室蘭港の公共岸壁。もともとはアイヌの集落があった場所で、明治時代以前から交易の拠点として栄えていました。1978年に外防波堤が完成したことにより、室蘭港の一部となり、現在は国際コンテナターミナルや木材チップヤード、漁港区などが整備されています。

この埠頭は、特に釣りスポットとしても知られ、週末には多くの釣り人が訪れます。さらに、絶好の夜景スポットとしても有名で、室蘭観光協会の工場夜景ツアーバスが立ち寄るポイントにもなっています。特に風のない穏やかな夜には、海面に映る工場や橋の明かりが美しい光景を作り出し、夜景ファンにとっては見逃せない場所です。

アクセス
「崎守町」バス停より徒歩約7分

最後に

以上が、名探偵コナンの劇場版8作目『銀翼の奇術師(マジシャン)』の聖地巡礼スポットでした!
実際に現地に赴くのは難しいという方は、 という方はGoogleマップで聖地巡礼をしてみてはいかがですか?

整地が近くにある方などは、是非、現地でスマホを片手に原作と見比べてみましょう!
国内で飛行機の予約をするならこちらのサイトが便利です!

注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼
TVアニメでも話題になったOPテーマ「廻廻奇譚」を舞台にした「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
鬼滅の刃ファンなら一度は訪れてみたい「登場キャラクターの出身地」を聖地巡礼してみませんか?
東京卍リベンジャーズ【1巻】
【スラムダンク】桜木が通う湘北高校やライバル校の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
【ウマ娘】アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「新世紀エヴァンゲリオン」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「君の名は。」の岐阜県・飛騨地方の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
「千と千尋の神隠し」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
『ハイキュー!!』で登場した体育館の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
実写映画「ゴールデンカムイ」のロケ地をストリートビュー付きでご紹介!
アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
1期オープニング映像「青春コンプレックス」の聖地をストリートビュー付きでご紹介!
1巻〜2巻の聖地をストリートビュー付きでご紹介!