【ぼっち・ざ・ろっく!】 結束バンドのジャケットイラストの聖地をストリートビュー付きでご紹介!

ぼっち・ざ・ろっく!
出版社
芳文社
連載
まんがタイムきららMAX
著者
はまじあき
連載期間
2018年 3月19日 ~ 

『ぼっち・ざ・ろっく!』は、はまじあきによる4コマ漫画作品で、2018年から芳文社の『まんがタイムきららMAX』で連載しています。本作品は、バンド活動に憧れるものの、極度の人見知りの女子高校生・後藤ひとりが、4ピースバンド「結束バンド」と共に成長していく姿を描いた音楽漫画です。音楽と人間関係をテーマにしたコメディ作品で、バンド活動の苦労や喜びが描かれています。

2021年にテレビアニメ化が発表され、2022年10月から12月に放送されました。アニメの放送後、原作漫画の人気が急上昇し、2024年1月時点でシリーズ累計発行部数が300万部を突破しました。

本作品はストーリーの面白さだけではなく、TVアニメで流れる主題歌や劇中歌など、音楽の良さも魅力。2022年12月に発売した、結束バンドの初アルバム『結束バンド』は、「オリコン上半期ランキング2023」で「女性グループ史上初のデジタルアルバムランキング1位」を獲得、Spotify「Global Top Debut Album」で邦楽として唯一ランクイン、海外メディア「Anime Trending」主催「第9回アニメトレンドアワー」では、年間最優秀賞のアニメオブザイヤーなどを達成するなど、高い評価を得ています。実際の作詞・作曲・編曲は様々な音楽クリエイターが参加しています。

本記事では、TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の結束バンドのCDジャケットイラストやリリックビデオなどの聖地をご紹介します!遠方にお住まいの方は実際に行くことが難しい方もいらっしゃいますので、是非ストリートビューで楽しんでいただければと思います。
※聖地巡礼を行う際は、近隣住民の方や施設・店舗等の関係者の方などのご迷惑にならないよう、配慮しながら行うようにしましょう。

1. 新代田駅

本PVのサムネイラストの場所

住所

〒155-0033 東京都世田谷区代田5丁目30−18 (地図を開く

ストリートビュー

新代田駅は、東京都世田谷区代田五丁目に位置する京王電鉄井の頭線の駅です。下北沢駅や明大前駅から近く、新宿や渋谷へのアクセスが便利な立地にあります。特に平日の通勤時間帯には、渋谷方面や吉祥寺方面への便が頻繁に運行されており、利便性の高い駅です。

周辺には新代田児童館や羽根木公園、公文、新代田スイミングなど、子供たちが楽しめる施設も多くあります。静かな住宅街が広がっており、大通りを1本外れると落ち着いた環境です。

2. 下北沢駅西口(南側)

「星座になれたら」のLyricVideoのイラストで喜多が立っていた場所

住所

〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目23−9 (地図を開く

ストリートビュー

下北沢駅は、東京都世田谷区北沢二丁目に位置し、小田急電鉄と京王電鉄の2路線が交差する駅です。新宿や渋谷といった大繁華街へ直結しており、その影響を受けて、駅周辺の下北沢(通称「シモキタ」)は活気に満ちた商業地となっています。

「シモキタ」の愛称で親しまれるこのエリアは、演劇や音楽、古着文化などが根付いており、現在もそのカルチャーシーンの中心地として賑わっています。特に、線路跡地に開かれた「下北線路街」など、ユニークで多彩なスポットが注目を集めています。駅周辺には数多くの古着店やヴィンテージショップが点在し、サブカルチャーを愛する人々やハンドクラフト、音楽ファンなど多様な人々が集まります。人気の店舗には、全国から訪れる古着愛好者も多いです。

また、下北沢はカレーの激戦区としても知られており、毎年10月上旬には「カレーフェスティバル」が開催され、街全体がカレーの香りで包まれます。音楽バーや隠れ家的な飲食店も多く、静かな住宅街と賑やかな商業エリアがうまく融合しています。

さらに、下北沢は「演劇・音楽の街」として長い歴史があり、多くのミニシアター、劇場、ライブハウスが集積しており、国内外の演劇シーンや音楽シーンをリードしています。散策していると、街を歩く俳優やアーティストに偶然出会えることもあり、カルチャーの魅力が詰まったエリアです。

3. 片瀬東浜海水浴場

EDテーマ「なにが悪い」のジャケットイラストで虹夏がいた場所

住所

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目15−1 (地図を開く

ストリートビュー

片瀬東浜海水浴場は、神奈川県藤沢市片瀬海岸一丁目に位置する、約560メートルの遠浅の砂浜が広がる海水浴場です。ここは「日本の水浴場88選」や「日本の海水浴場55選」に選ばれている人気のビーチで、江の島を目前に、左手には三浦半島を一望できる素晴らしい景観が魅力です。江の島の島陰に位置しているため、波が穏やかで、海水浴に適した場所となっています。

年間を通じてマリンスポーツを楽しむ人々で賑わうリゾート地で、海の家も整備されており、家族連れや若者に人気です。広い砂浜と遠浅の海が特徴で、特に子供たちにとって自然と触れ合える場所として最適です。都心からのアクセスも良好で、駅からも近いため、多くの人々にとって身近なビーチとなっています。

その歴史のある海水浴場は、穏やかな海と美しい眺望が楽しめるため、リラックスしたひとときを過ごす場所として多くの人に愛されています。




アクセス
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩5分

4. 下北沢SHELTER

「光の中へ」のジャケットイラストのライブハウス

住所

〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目6−10 仙田商会仙田ビル B1 (地図を開く

ストリートビュー

下北沢SHELTERは、東京都世田谷区にある音楽ライブハウスです。1991年に新宿LOFTの姉妹店としてオープンし、今では音楽文化が根付く下北沢を代表する場所となっています。新たな音楽シーンの発信基地として、メジャーからインディーズアーティストまで様々なジャンルのライブが開催されています。

キャパシティは約250人で、古き良き小規模なライブハウスの雰囲気を持っています。ステージは高めに設置されていますが、フロアが広すぎないため、観客とステージの距離が非常に近く、臨場感あふれるライブ体験ができます。また、ドリンクカウンターやPAブースなど、ライブをサポートする設備も整っています。

アクセスは、下北沢駅南口から徒歩圏内と非常に便利です。LIVE TIMEが終了すると、PUB TIMEとして営業を行い、ライブの余韻を楽しむことができます。

アクセス
小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」より徒歩3分

5. 下北沢SHELTER

「月並みに輝け / 今、僕、アンダーグラウンドから」のジャケット

住所

〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目6−10 仙田商会仙田ビル B1 (地図を開く

ストリートビュー

6. 広瀬スタジオ前

「月並みに輝け」のLyricVideoのイラストでぼっちが立っていた場所

住所

〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目6−8 2F (地図を開く

ストリートビュー

広瀬スタジオは、東京都世田谷区の下北沢駅南口から徒歩2分の距離にあるフォトスタジオです。幅広い撮影ニーズに対応しており、家族記念撮影、お宮参り、七五三、ご入学、成人式などの特別なイベントの写真撮影を行っています。また、オーディション用やプログラム用の撮影、ポートレート写真、出張撮影も提供しています。

証明写真には、ハイクオリティな仕上がりの通常証明写真と、即日仕上げでCDデータが付いてくるスピード証明写真の2種類があり、利用者のニーズに合わせた選択が可能です。さらに、各国ビザやパスポートの写真撮影も承っています。

アクセス
「下北沢駅」南口より徒歩2分

7. 松ノ木児童遊園

「Re:結束バンド」のジャケットイラストの場所。遊具の色や形が一致しています。1話でぼっちと虹夏が出会う場所でもあります。

住所

〒166-0014 東京都杉並区松ノ木3丁目30−番8号 (地図を開く

ストリートビュー

松ノ木児童遊園は、東京都杉並区に位置する小さな公園です。園内には滑り台、回転ジャングルジム、砂場、ブランコなど子供たちに人気の遊具が充実しています。特に回転ジャングルジムは他の公園では見かけることが少なく、貴重な遊びの場として魅力的で、毎日賑わいを見せています。

住宅街に囲まれた静かな場所にあり、公園は比較的小さめ。ですが、開放感があり、全体を見渡せるため、安全で安心して子供たちが遊ぶことができます。また、ベンチが設置されており、保護者が近くで見守りながらゆっくり休憩することもできます。

アクセス
「新高円寺駅」より徒歩約5分
「東高円寺駅」より徒歩約16分
「南阿佐ヶ谷駅」より徒歩約16分

8. 江の島大橋・ 江の島弁天橋

「We will」のジャケットイラストの場所。9話で結束バンドのメンバーが遊びに行った江ノ島で、かつ服装も同じなのでその時に撮影した写真というコンセプトなのかもしれません。

住所

〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島 (地図を開く

ストリートビュー

江の島大橋・江の島弁天橋は、神奈川県藤沢市の江の島と本土を結ぶ橋梁です。江の島大橋は、湘南港臨港道路の一部であり、主に自動車と自転車専用の橋として利用されています。歩行者の通行は禁止されており、歩行者用の橋は並行して架けられた「江の島弁天橋」です。

この橋を渡ることで、江の島の美しい景色や歴史的な名所を楽しむことができ、特に夕日の時間帯には絶景の写真スポットとしても人気があります。江の島自体は神社や洞窟、庭園などの観光地があり、訪れる人々にとって魅力的な場所です。江の島大橋と江の島弁天橋は、島へのアクセスを提供するだけでなく、その美しい景観でも観光名所となっています。

アクセス
江ノ電「江ノ島駅」より徒歩約25分

最後に

以上が、TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の結束バンドのジャケットイラストの聖地でした!
実際に現地に赴くのは難しいという方は、 という方はGoogleマップで聖地巡礼をしてみてはいかがですか?

整地が近くにある方などは、是非、現地でスマホを片手に原作と見比べてみましょう!
国内で飛行機の予約をするならこちらのサイトが便利です!

注目の釣り場
人気のブログ
人気の講座
注目の聖地巡礼
TVアニメでも話題になったOPテーマ「廻廻奇譚」を舞台にした「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
鬼滅の刃ファンなら一度は訪れてみたい「登場キャラクターの出身地」を聖地巡礼してみませんか?
東京卍リベンジャーズ【1巻】
【スラムダンク】桜木が通う湘北高校やライバル校の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
【ウマ娘】アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「新世紀エヴァンゲリオン」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
「君の名は。」の岐阜県・飛騨地方の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
「千と千尋の神隠し」の聖地や世界観を楽しめるスポットをストリートビュー付きでご紹介!
『ハイキュー!!』で登場した体育館の「聖地巡礼」スポットをストリービュー付きでご紹介!
実写映画「ゴールデンカムイ」のロケ地をストリートビュー付きでご紹介!
アニメ1期の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!
1期オープニング映像「青春コンプレックス」の聖地をストリートビュー付きでご紹介!
1巻〜2巻の聖地をストリートビュー付きでご紹介!