【新海誠監督作品】 『秒速5センチメートル』の聖地巡礼スポットをストリートビュー付きでご紹介!【種子島編】

- 出版社
- -
- 連載
- -
- 著者
- 新海誠
- 連載期間
- 2002年 2月2日 ~
『秒速5センチメートル』は、2007年に公開された新海誠が監督・脚本・原作を手がけるアニメーション映画。すれ違いながらも確かに存在していた心の距離を描いた本作は、新海誠監督の初期代表作として、今もなお高い評価を受け続けています。
第2話「コスモナウト」は、種子島を舞台に視点を変えて語られるもうひとつの“すれ違い”の物語。高校生となった遠野貴樹に想いを寄せる少女・澄田花苗を中心に、恋に気づいた瞬間の心の痛みと、言葉にできなかった気持ちが描かれています。
本記事では、より「秒速5センチメートル」を楽しむために「聖地巡礼」が出来る場所をご紹介します。今回は、第2話「コスモナウト」で登場する種子島の聖地巡礼スポットを紹介!遠方にお住まいの方は実際に行くことが難しい方もいらっしゃいますので、是非ストリートビューで楽しんでいただければと思います。
1. 鹿児島県立 種子島中央高等学校
花苗と貴樹が通っていた高校は中種子高校ですが、南種子高校と合併し現在は種子島中央高校となっています。
住所
ストリートビュー
鹿児島県立種子島中央高等学校は、鹿児島県熊毛郡中種子町野間に位置する県立高校で、種子島内にある2校の高等学校のうちの1つです。単車(オートバイ)による通学が認められており、ホンダ・スーパーカブが主流。
アニメ『秒速5センチメートル』や『ロボティクス・ノーツ』の舞台としても知られ、国内外から多くのファンが訪れる聖地巡礼の地となっています。
アクセス
バス停「中央保育所(鹿児島県)」より徒歩約3分
バス停「中央高校前(西之表市)」より徒歩約4分
バス停「西中高」より徒歩約5分
2. アイショップ 石堂店・外観
貴樹と花苗が一緒に立ち寄ったコンビニ。
住所
ストリートビュー
アイSHOP石堂店は、鹿児島県熊毛郡中種子町野間(種子島)に位置する地域密着型のコンビニエンスストアです。地元住民の日常の買い物に利用されており、地域に根ざした営業を続けています。
『秒速5センチメートル』の第2話「コスモナウト」に登場するコンビニのモデルとして知られ、ファンの間で聖地巡礼のスポットとなっています。店内には、訪れたファンが感想やメッセージを記入できる「巡礼ノート」が設置されており、作品への思いを共有する場となっています。
アクセス
バス停「大平(中種子町)」より徒歩約1分
バス停「田平入口」より徒歩約8分
バス停「田元(鹿児島県)」より徒歩約9分
3. アイショップ 石堂店・内観
住所
ストリートビュー
4. 中種子町野間の道(さとうきび畑の通学路)
花苗と貴樹がカブで一緒に下校していた道。3話で貴樹を見送った花苗がカブに乗って走るカットもあります。
住所
ストリートビュー
さとうきび畑の通学路は、鹿児島県熊毛郡中種子町の中心部から南に向かったあたりにあり、種子島の特徴的な風景であるさとうきび畑が広がっています。
地元の方々にも馴染み深い景色であり、映画『秒速5センチメートル』の第2話「コスモナウト」で描かれた風景のモデル地として知られています。
アクセス
種子島空港(コスモポート種子島)から車で約13分
5. 中山海岸
花苗がサーフィンをしていた海
住所
ストリートビュー
中山海岸は、種子島の中山集落の東側に位置する美しい海岸です。遠浅の白い砂浜と透明度の高い青い海が広がり、サーフスポットとして親しまれています。釣り場としても人気があり、シーズンには平アジ釣りを楽しむ釣り人でにぎわいます。
また、周辺はロケット打ち上げのビュースポットとしても知られており、種子島宇宙センターから打ち上がるロケットを望むには絶好の場所です。
アクセス
バス停「中山公民館(鹿児島県)」より徒歩約22分
6. 増田宇宙通信所前
カブが不調になり貴樹と一緒に歩いて帰宅している途中で花苗が泣いてしまい、そしてロケットの打ち上げを見上げた場所
住所
ストリートビュー
増田宇宙通信所は鹿児島県熊毛郡中種子町増田に位置する、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の施設です。人工衛星の追跡・管制やロケットの飛行状態の監視を主な業務としています 。
施設内には、人工衛星との通信を行うための複数のパラボラアンテナや、ロケットから送られるテレメトリ信号を受信する設備が整備されています。
また、入館料無料で入ることができる展示室では、人工衛星の追跡管制について学べるパネルやパソコンゲームなどが用意されており、宇宙開発の現場を身近に感じることができます。
開館時間
10:00~17:00
アクセス
「種子島空港」より車で約15分
「西之表港」より車で約45分
7. 旧種子島空港
3話で島を離れる貴樹を花苗が見送った空港
住所
ストリートビュー
旧種子島空港は、鹿児島県熊毛郡中種子町野間(種子島)にかつて存在した第三種空港です。1962年に開港し、2006年3月16日に新空港「コスモポート種子島」の開港に伴い廃止されました。
廃港後も、旧空港跡地は建屋や誘導灯などが解体されることなく、当時のまま残されています。現在、旧空港敷地内に入ることはできませんが、滑走路反対側に回ると旧空港の全景を確認することができます。滑走路の跡地を利用して、自衛隊や米軍の演習が行われています。
アクセス
バス停「Aコープ前」「中央高校前」より徒歩約11分
8. 中割簡易郵便局
3話で貴樹と花苗が歩いているカットで描かれているポスト
住所
ストリートビュー
中割簡易郵便局は、種子島にある簡易郵便局です。簡易郵便局とは、通常の郵便局と異なり、地元の個人や自治体などが委託を受けて運営する小規模な郵便局のことです。過疎地や離島などに多く設置されており、地域住民にとって生活インフラとして重要な役割を担っています。
新海誠監督のアニメ映画『秒速5センチメートル』の劇中に登場する場所としても知られており、ファンの間では聖地巡礼スポットの一つとされています。
アクセス
種子島空港(コスモポート種子島)より徒歩約18分