【鬼滅の刃】 鬼滅の刃ファンなら一度は訪れてみたいアニメ『鬼滅の刃 遊郭篇』を聖地巡礼してみませんか?
- 出版社
- 集英社
- 連載
- 週刊少年ジャンプ
- 著者
- 吾峠呼世晴
- 連載期間
- 2016年 2月15日 ~ 2020年 5月18日
2016~2020年まで『週刊少年ジャンプ』にて連載されていた、吾峠呼世晴が贈る和風の剣戟冒険譚「鬼滅の刃」。単行本は2021年2月時点で累計1億5000万部を突破した大人気作品。2019年にテレビアニメ化され、2020年10月には劇場版「無限列車編」が公開されました。老若男女、幅広い世代のファンを魅了し、発行部数や興行収入など記録を次々と塗り替え、社会現象にもなっている作品です。
本記事では、2022年2月までテレビアニメ第二期として放送されていた『鬼滅の刃 遊郭篇』の「聖地巡礼」が出来る場所をご紹介します。遠方にお住まいの方は実際に行くことが難しい方もいらっしゃいますので、是非ストリートビューで楽しんでいただければと思います。
1. 吉原大門跡
十二鬼月・堕姫のいる遊郭のモデルとなっています。『鬼滅の刃 遊郭篇』第2話で、炭治郎たちが宇髄天元に遊郭に連れて来られるシーンでは、明治末期の写真や絵葉書に見られる吉原大門が描かれています。
住所
ストリートビュー
吉原大門は、明暦の大火によって移転してきた遊郭の入り口に当たる場所です。吉原の正門として知られていましたが、大正12年の大震災で崩壊してしまっています。現在も周辺は花街の雰囲気を残していますが、「よし原大門」と記された街灯が道の両側に立っているのみで、作中にあるような門や建物は何も残っていません。
アクセス
【電車】
東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅「三ノ輪」駅から徒歩10分ほどで「吉原大門」交差点
2. 羅生門河岸
妓夫太郎と堕姫が生まれ育った場所です。作中では地名がそのまま登場しており、妓夫太郎と堕姫が子供のころの回想シーンで描かれています。
住所
ストリートビュー
羅生門河岸とは新吉原角町のお歯黒溝に沿った辺りの俗称で、遊郭の最下層の地域のことを指します。「吉原」と聞いて思い浮かべるような豪華な建物はなく、最下層の遊女が客をとる切見世(局見世)や粗末な長屋が立ち並んでいたとされています。ここも現存する建物はなく、現在は花園通りと呼ばれ、周囲には喫茶店やコンビニが立ち並んでいます。
アクセス
【電車】
各線「浅草駅」から徒歩10分ほど
3. 北方文化博物館
柱合会議がある産屋敷家の座敷に似ていると話題の建物です。作中の産屋敷邸の広間や庭先が大広間にそっくりである、とメディアでも紹介されました。
住所
ストリートビュー
「北方文化博物館」は、越後随一の豪農・伊藤家の旧大邸宅を保存・公開している場所です。平成12年国の登録有形文化財に登録されました。広大な8,800坪の敷地には主屋、大広間、茶室などの建物をはじめ、庭園から美術品のコレクションを鑑賞できます。中庭の樹齢150年の大藤棚は見事で、開花の時期はライトアップが実施されます。
アクセス
【電車・バス】
万代シティバスセンター発、沢海経由秋葉区役所行き、上沢海博物館前下車、徒歩2分
【車】
磐越自動車道新津ICより約4km 約7分
日本海東北自動車道「新潟亀田IC」より車で約10分
JR「新津駅」より約20分、JR「新潟駅」より約25分
4. 会津芦ノ牧温泉 大川荘
アニメ最終話で猗窩座が呼び出された無限城に似ていると言われている場所。
住所
ストリートビュー
「会津芦ノ牧温泉 大川荘」は、芦ノ牧温泉にある老舗宿。自慢の露天風呂では、大川を臨む渓谷美に癒やされながら、非日常を感じる絶景を楽しむことができます。また、会津の食材を使った料理が人気で、さらに風雅な舞台で行われる三味線演で訪れたお客様を、優雅なひと時へ招待します。
最後に
今回は「遊郭編」の聖地を紹介していきましたが、いかがでしたか?
吉原周辺の建物は現存しているものが少ないため、作品を再現して写真を撮影するのは難しいですが、漫画やアニメと今の風景を見比べて違いを楽しむ、という方法もあります。無限城に似ていると言われている場所は温泉宿ですので、聖地巡礼を楽しみながら、日頃の疲れを癒す旅をしてみてはいかがでしょうか?
国内で飛行機の予約をするならこちらのサイトが便利です!